蹄の会

構造動作トレーニングの現在唯一のトレーニング器具である『牧神の蹄(ぼくしんのひづめ)』を使ったトレーニング会に参加した。

『牧神の蹄』とは、主に足指で握って持ち上げたり、下ろしたり、積んだり。或いは掴んだまま乗ったり、歩いたりといったトレーニング用のトレーニング器具である。

これを使うと、股関節の可動と足指の握りがいかに連動しているか(人によっては連動出来ていないか)が、確認できる。

わかりやすい例では、姿勢をセットして『股割り』をしながら、蹄を握ると強力に握ることができる(姿勢が整っている間は)。
『股割りトレーニング』をやろうとすると、単に蹄を掴もうとするよりも、より厳密に姿勢を整えるからだと考えられる。

つまり、構造動作トレーニングを積んで、姿勢が整えば整うほど、蹄を掴む力も強くなるというわけだ。

逆も言える。
蹄を掴むには、足の小指側をきかせる必要がある(蹄は親指主体では掴まない)。
そのためには姿勢を整える必要がある。一番大きな目安としては、骨盤を立てて股関節をフリーにする必要がある(特に外旋方向)。
つまり、蹄のトレーニングを通じて、股関節フリーの効果を実感出来るようになるということだ。

蹄の上に蹄を掴んだまま乗って、ターンする新しい技。
挑戦したが難しい。
股関節を鍛えて再挑戦しよう。

コメント