『霞突(かすみづき)』松聲館技法レポート(最新技速報)

甲野先生のメルマガ用動画の撮影で松聲館にいってきた。


剣術で『霞突(かすみづき)』と名付けられた新たな動きが誕生していた。
・袈裟斬りで斬り結ぶ形
・剣が当たると思うところで先生の剣がすり抜けて相手に突きが入る


相手に向かっていく動きをとると剣が抜けるところがポイントだが、相手に打たれそうでなかなかできない。
そこをあえて飛び込むと技になる。

私が受けると、変化に気付かないうちに突かれてしまっていた。


ここからは私の話になってしまうが、『霞突』のすごさもあったが、この日は私の中の変化も我ながら凄かった。

体術では先生の『ヒョウ拳』を用いた様々な動きを受けた。
座りの稽古で先生が、体の前に大きな『ヒョウ拳』をイメージで出すという、今までに無かった動きをされたのだが、これが私に大きく影響したようだった。
このあと立った状態で『浪之上』、『浪之下』、『斬込入身』、『小手返し』を受けたところ、私がことごとく先生の動きを止める結果になった。
特に『小手返し』では、動き始めでビタッと止まったので、先生からも「今のはすごい止まりかたをしましたね。」と言われるほどだった。
急激に私の対応が変わったのだが、これには私自身も(何が起きているのか?!)と不思議に思っていた。
何しろ変えたのはイメージだけだったから、こんな変化が起こるとは思ってもいなかったのだ。
そのイメージとは、『足のヒョウ拳』。
足をヒョウ拳にして、床をゆっくりと突き続けているイメージを作る。
もちろん足なので実際に握りをヒョウ拳にするなどできないのだが、そうしているつもりになってみたのである。


これで得られた効果は、体が足裏から手の先まで一気に纏まった上に、『浮木の腿』のような浮きがかかり続けているようだった。


「座りでヒョウ拳は出せますか?」と先生に促されて『座りのヒョウ拳』を私なりに試してみると、『正面の対応』で先生の技をビタッとというわけにはいかなかったが、今までなら崩されていた場面でも持ちこたえることが出来るようになった。


この日はこれをきっかけに甲野先生の研究モードにスイッチが入り、ここからまた展開が始まった。(結果的にまた私は止められなくなってしまった。)
この模様は、9月の前半に発行されるメルマガに掲載予定です。


もしかしたらこの日研究されていた『ヒョウ拳』による起こりのない手裏剣の最新研究動画も紹介されるかもしれません。

夜間飛行から発行中の甲野先生のメルマガ(有料)はこちらから申込み出来ます。


コメント