松聲館の技法レポート『袖切裏石化(そできりうらせっか)』

夜間飛行から発行中の甲野先生のメルマガ『風の先 風の跡』向けの動作撮影にいってきた。


ツイッターから転記

甲野先生のメルマガ動画撮影終了。柔道では反則だが見逃され易い、袖口に親指を突っ込んで引き手を掴む相手への対応、『袖切り裏石火』を受けた。反則になるだけあって普通はなかなか切れない組み手だが、強力に引き剥がされた。ブチブチッ!って音がなりました。無傷でしたがもう掴みたくありません。

私の引き手を心配されたのか、甲野先生が『袖切り裏石火』をこちらの引き手をブチブチと引き剥がしはしないが体は大きく崩す程度に加減して掛け、そこから投げに入る方法を思い付かれた。何がきっかけで新しい技が出てくるか予想がつかない。

甲野先生の『裏石火』の手裏剣への応用を見て、動画でみた横綱若乃花の『呼び戻し』を『裏石火』で実現できそうな気がしてきたので先生にリクエストした。これが大当たり!『呼び戻し』とは違うが空気投げ『投げ落し裏石火』が誕生した。やり方は、腕では押しながら体は後ろに下がって、投げる。

『投げ落し裏石火』で私が簡単に投げられるのを、忖度と疑ったのか甲野先生から「ちょっとわたしに掛けてみて」と依頼された。仕組みはわかったつもりだったのでやってみたが、全く掛からない。私がやった版を先生が再現して私に掛けるとやはり全く掛からない。腕の使い方が違うようだった。

『投げ落し裏石火』のポイントは腕では押し続けて、体は下がるところ。手裏剣で先生がやった通りの体の使い方だ。『袖切り裏石火』も同じく、袖は相手に近づきつつ、体は遠ざかる。体と腕の遊びが無くなった瞬間、相手に作用する力の方向が急激に変化する。この変化についていてないので技が掛かる。


甲野先生から返信いただきました。
お世話になりました。裏石火の元は石火崩しで、そのもとは、謙譲の美徳。つまりそちらが元祖ですから、おおいにご研究ください。

飛行機事故で、ドアが吹っ飛び、後腰から機外に吸い出されそうになる!それを如何にリアルに演じられるかが、大事ですね。武術と演劇が近いとは、そういうことです。

空気投げ研究サイトを作成しました。

http://air-throw.blogspot.jp/

コメント