工藤一三先生の『浮腰』『膝車』

岡田さんの稽古会終了。
工藤一三先生の『柔道読本』から『浮腰』『膝車』のお勉強。
嘉納治五郎先生の得意技でもあった『浮腰』は凄い。
これやったら腰技の理解度が一気に増します。
『膝車』もあらためて仕組みに納得。
近くは腰技、遠くは足技。

『浮腰』はまず試合で出ることはない。
理由は『払腰』のほうが確実に投げられるからだが、『浮腰』は練習したほうがいい。
腰技がきく根本的な仕組みが理解できる。
『払腰』『大腰』『腰車』『跳腰』は全部『浮腰』の変化技として説明できる。

『膝車』は面白い。
技を出すタイミング、体捌き、相手との距離、手の使い方、足の使い方。
崩し、崩しの継続、作り、掛け。『膝車』の練習から得られるものは多い。
身につければ連絡技の練習も楽しい。まだ身についていませんが。

空手の岡田さんから預かっている、工藤一三先生の『柔道読本』。
この本から技を読みとくのに空気投げの研究が役立ちまくっている。
技の説明を一言も読み漏らさないように検証する。
相手を投げるのが目的ではなく、技の仕組みを紐解いて理解するのを目的とすると、説明の一言一句を疎かに出来なくなる。


コメント