崩しから作り、掛けへ

体の使い方を学ぶと崩れにくくなる。
防御に徹すれば格上の技にもかかりにくくなる。
しかしそれだけでは面白くない。そこで攻めに転じる。
攻めに転じた場合も、体が上手く使えていると相手を大きく動かせることがある。
釣り合いを取る感覚が身に付くと、相手を振り回すように動かすことも出来るようになる。
しかし初心者にとって、ここから技を施すまでには大きな壁がある。

技にはいる動作が遅すぎて、技を掛けるころには相手が復活してしまうのだ。

そこで必要になってくるのは崩しから技にはいるまでの動作を分けないと言うことだ。
これも大きく練習して小さくしていくと良さそう。
空気投げの手順を整理したように、技に入るまでの動きを双方自然体の状態から始めて、
必然性のある崩しから、ここまでいったら技から逃げられないという局面へ移行する。
柔道技への理解を深めたい。

コメント