柔道練習『稽古初め』

気持ちも新たに新年初稽古。

いつもの稽古をしたあとでAさん、Rさんともに捨身技をやりたいとのリクエストがあり、投げ込み練習をした。
Aさんは崩しで苦戦していたので、寝技の仁木征輝先生直伝の帯取返をお伝えした。これは私も乱取り中に仕掛ける技。
Rさんは足に触れないルールに対応したバージョンの谷落の投げ込み。昔はよく使っていたそうだがルールが変わってから入りにくくて使っていないそう。
受けてみると相手が半身になっていると入りやすく、正面を向かれると入りにくそう。
相手の背後に足を差し込んでから引き落とす場合はこの状況になるが、体当たり気味に押し込んで相手を崩してから足を差し入れるやり方にするとやりにくい局面でも対応できそうなことを確認した。
果たして乱取り中に成功するだろうか。

私は久しぶりに空気投げを受けてもらった。
五の形の感覚で技がどう変わるかを確認したかったのに、何故か空気投げがかからない状況に陥ってしまった。
手順通りやっているつもりが受けのRさんが投げられない。
途中で引き手を全然使っていなかったことに気づいて綺麗に決まるようになった。
今更ながら手技は引き手が大事。

五の形の1本目から得た感覚で三船十段の空気投げの乱取り動画でみた動きを再現してみた。
以前も受けてもらっていたRさんの感想は、『すごい変な感じで追い込まれる』というもの。
この体捌きで動くと、最後の投げの前までに相手をかなり後ろに追い込むので、空気投げを施そうと前方向に引き出す動きと上手く繋がらなかったが、引き手をしっかり働かせるようにするとこちらも綺麗に投げられるようになった。
これはいい感じ。

コメント