カメレオンに食われる@BULINK主催『甲野善紀東京武道館セミナー』(2012)

東京武道館 
甲野先生の講座 

■太刀奪り 
甲野先生の太刀奪りが手を使わない形に変化していた。 
手を動きのガイドに使わないというのは、ただでさえ難しい太刀奪りの難易度がさらにあがる。 
先生に声をかけられて太刀奪りを試みるがバシバシと打たれる。他の参加者の方も試してみるがあれを避けるのは容易ではない。 

■辰巳返し等々 
「この人はこれが出来る。」と声がかかった。 
また先生も押さえ方に容赦がない。手首の手のひらに近い方を持って腕立て伏せ状態の押さえ方であった。ちょっと怯んだが無事あげられて良かった。 
他にも座っている人を支えて起きあがらせる動きを親指の背を使う版と中指の張りを使う版の2通り。 
これもうまく出来たと思う。 

■Aさんと 
合気道をされているAさん。ずいぶん久しぶりにお会いした。 
踏ん張らないやら、手裏剣の体の使い方の応用やら最近の稽古の様子をお互いに紹介出来た。 
講座後、思い出したように岡本正剛先生勝手に研究会の成果を伝える。これも面白がってもらえて良かった。 

■中村先生と 
青山から一緒に来た構造動作トレーニングの中村先生と稽古。柔道経験者なのでちょっと最近の気づきについて稽古しながらお話をする。 
柔道では掴む点が重要と聞くことがあるが、『つかまないで投げる』というのを研究中という話。 
恵比寿でSさんと試した「羽織りを羽織るように投げる」というやつだ。なかなか素直に受けてくれず、説明に苦戦(笑) 
色々と形を変えて説明したところ、どうにか話が通じてきた。踏ん張らないと相手への作用が変わるというのが良かったようだ。 
足を刈るのにこちらが相手の重心を崩したり、体重を浴びせたりすることなく片足で立ち、そのままもう片方の足で相手を刈ると、意外な威力があるということ。 
このとき、相手に触れても片足で立ち続けることが大事。 
また、立っている足を踏ん張らないように出来るとさらに相手は抵抗しにくいようだ。文字でかけば納得だが、片足で立ちながらその足を踏ん張らないというのはなかなか難しい。 

■喫茶店稽古 
講座後、甲野先生と参加者らと喫茶店へ。先生とは離れた席にいたが途中で近くに移動して、プチ稽古が出来た。 
「気配の無い突き」 
先生が私のおでこに触りにくるところを触られないように払うという形で行った。 
私は始めから手を前に出し、数センチ動けばおでこを守るべく先生の手を払えるような位置で構える。 
が、何度やっても払えない。 
受けた感想として「カメレオンに食べられる虫の気持ちが少しわかりました。」とお伝えした。 
気づいたときには食われているw 

コメント