甲野善紀講座@東京武道館(BULINK主催)「マナーモード」

東京武道館
少し遅れて参加。
連日の参加で甲野先生に驚かれる(笑)

『マナーモード』
最新の動きだが、これは私のほうが先生よりも得意。
左右の足裏が交互にほんの少しだけ床から離れるように足踏みをする。なるべく小さく、なるべく速く。
この状態で相手に触れる。
居着かない状態になるため、相手はこちらを捉えることができずに崩される。

『火焔の舞』
払いにくいことこの上なし。

『太刀奪り』
逃げてはならない。
わかっちゃいるけど、逃げる動きが出てしまう。
逃げようとすると居着く。

『謙譲の美徳』
先生に紹介されて、初参加と思われる女性に『謙譲の美徳』を体験していただいた。
面白がっていただけたので、やり方も伝授。
ある程度出来るようになっていただいて、面白さは伝わったのではないかと思います。
同じく参加された女性の方々や、興味を持って質問されてきた男性のかたにも体験していただいた。
男性のかたの不思議そうにしている表情が印象的でした。

久しぶりに会ったIさんと色々と稽古。
『浪之下』
お互いの工夫を報告。
『謙譲の美徳』を使った浪之下は、若干ズルをしているような感じがしてやらずにいたが、紹介がてら受けてもらった。
前後方向と、上下方向のそれぞれに『謙譲の美徳』を用いて動く。
真っ直ぐに落とすのとは違うが、悪くない動きのようだった。
Iさんが考えてきたというやり方のも受けさせて貰って、お互いに情報交換。

『健心流』
Iさんとは久しぶりなので稽古していない事が色々。
沖縄土産の『健心流』稽古も紹介した。
踵を上げる稽古も形としては紹介したが、こちらは再現出来なくなってしまっている。
それでも「中心をとる」「繋がる」「別方向からの力」という崩しの原理が確認できる基本的な稽古から、相手の力を受け入れてから返す稽古などを体験して貰った。
私のは一度体験しただけの見よう見まねなので、是非とも健心先生の技を体験してもらいたい。

『空気投げ』『球車』『浮落』
これらも受けて貰った。
『空気投げ』は前後、右、右後の四方向。

『案山子崩し』
もともとは忍者のIさんが、このIさんと試そうとしてうまくいかなかった技がきっかけで生まれたもの。
悪くない感じでした。

コメント