接触の技法、背負い投げ@半身動作研究会

木村政彦の『柔道教室』本を読みながら『支え釣込足』『払い釣込足』の練習。
技にはいる条件が、思っていたのと、本による説明では違っていた。
頭で考えていては技にならないから、これが自然と出るようにならなければいけないな。

『送足払』
木村政彦の『柔道教室』本によれば、この技は試合で出すことはほとんど無いが、身につければ他の技の上達に繋がるという。
相手の状態を感じる能力、技をかけるタイミング、かける方向。全てがそろうと相手が軽く宙を回る。

『空気投げ』
Sさんとあーでもない、こーでもないと色々と試す。乱取りで出せるようになるには、このタイミング、この形なら外さないというものにしていきたい。
『空気投げ』が身に付いたとき、『送足払い』以上に他の柔道技の上達に繋がるのではないかと思う。

『背負い投げ』
逃げられない投げ。
YouTubeでみた野村豊和先生のやり方がしっくりきた。
https://www.youtube.com/watch?v=kLjwcr9pTHY
Sさんに受けてもらうと確かに逃げにくいようだ。
相手を崩すところから投げに入るところまで、体捌きが綺麗でとても理に叶っていると納得できる。
「力を使わないように」という注意も共感できる。
最初の崩しは軸を立てて、『辰己返し』を後ろ方向にやるように動くと良いようだ。
このやり方なら自分より体重がある相手でも問題なく崩す事が出来る。
すなわち、逃げられない投げに繋がる。

この日のテーマは、『接触の技法』
擦ると動く。
触ると動く。
触っておいて、別の場所を動かすことで相手を動かす。
この感覚は全ての技に通じる感覚。
しっかり稽古を続けていきたい。

コメント