甲野善紀先生の音楽家講座に行ってきました

 4/3

甲野先生の音楽家講座。ここも本当に面白い。ほとんど先生に触れることなく話を聞いている時間やプロアマ問わず音楽家の方々が技を体験したり、演奏のアドバイスを受ける姿を観察する時間は、技に直接触れているときとは違った学びのようなものがある。


学びは技の仕組みや楽器演奏の体遣い、ひもトレの紐の巻き方といったノウハウもあるがそれだけではない。この場この時への向かい方を生で見せていただく経験を学びと呼んでいいのか

わからないが、普段の稽古会ではなかなか得られない貴重な機会になっている。


甲野先生と主宰でフルート奏者の白川さんが長年の間この音楽家講座を続けていただいているのは、参加者として本当にありがたいかぎりです。

5年ぶりの居酒屋での懇親会は初参加の方々と楽しい時間を過ごさせていただいた。


懇親会では少し離れた席だった先生が何やら私を誉めて下さっていたようで初めてお会いした方から師匠と呼ばれてしまった。

何も教えてないのに師匠はないでしょうと突っ込んたが困る私とは裏腹に先生は楽しそうだったので良しとしよう。


田島さんが何かを教えるはいつどこで?とも聞かれたが何も教えてないのに何かを教えて欲しいとは面白いなとも思った。

空気投げ研究に関するセミナーは何度か開催したが、あえて空気投げには触れず、研究の過程で試したことや面白かった発見を共有するのも楽しそうだ。





コメント