10月5日(日)甲野善紀先生の特別講座開催します!

ご好評をいただき、下原道場の特別企画がまた実現出来ることになりました。

私が通う町道場の下原道場に甲野善紀先生をお招きして特別講座と交流会を開催します。

特別講座では甲野先生に技を実演していただき参加者の皆さんにもご希望があれば体験していただきます(何かを強制するようなことはありません。周りで見ているだけでもOKです)。


交流会では軽く飲食をしながら甲野先生との会話を楽しんでいただきます。

前回は半数以上の方が食事を早々に切り上げてわいわいと稽古していました。

講座、交流会ともに会場は下原道場です。住宅街にある道場で駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください。


お申込み・お問合せはこちらのフォームからお願いします。

メールでも受け付けております。メールは主催の田島(vto.taigi@gmail.com)までお願いします。

<申し込みに必要な情報>

・お名前

・連絡先

武道・武術経験がない方でもご参加いただけます。

途中入場、休憩、途中退場はご都合により自由にしていただいて全く問題ありません。


小さな町道場で更衣室はございません。動きやすい恰好でお越しください。道着など着替えが必要な場合は、男性は道場の隅で、女性はトイレ(数年前にリフォーム済)で着替えていただきます。ご了承下さい。


お申込み人数が定員に達した場合、当サイトでお知らせいたします。


キャンセルについて

参加申込用のフォームまたはメールにて田島までご連絡をお願い致します。

※キャンセル料はいただきません。


今回会場となる下原道場は現在では珍しい柔道の小さな町道場です。前身の望月道場時代から40年以上続く道場ではっきり言ってボロいですがコロナ禍も乗り越えて生き残っています。柔道に興味のある方、見学・体験いつでも歓迎です。こちらも是非ご検討下さい!



当日午前中は下原道場で通常練習をしています。

柔道見学・体験がしたい方は当日午前中(10~12時)からご参加いただくことも可能です(午前の体験は無料です)。

体験の希望も田島(vto.taigi@gmail.com)までご連絡下さい。


館長の著書「オンボロ道場は残った」をご紹介いたします。

かつて存続の危機に陥ったこの道場がどうして生き残ったのかが描かれた名著です。

オンボロ道場は残った



コメント