いったん退化@股割り

前回の大幅進展から引き続きトレーニングを続けているが、
現在は見た目で言えば、股割りの成果が後退してしまった状態だ。

以前Hさんが、”方向性”の気づきについて話していたときに、
「前傾角度を戻してでも正しい方向性を探る。」といったような話をしていたように思う。
ようやく今の私もそのような状態になっていると思われる。

■連動
これは電車の座席で発見したこと。
腹圧をかけることで骨盤を動かすという連動を感じた。
連動とは次のようなもの。
・腹圧をかけると身体のお腹がのびる。
・身体のお腹がのびると、背中が縮む(このとき上体全体は前へ)。
・背中が縮むと、お尻が持ち上げられる。
・お尻が持ち上げられると骨盤が前傾する。
とこのような感じだ。
背中が縮むと感じているところで、背中を反っていないかが心配。
ここは慎重にやっていこうと思います。

■胸割り強化
股割りは、開脚から上体が前傾し、お腹が床に接地する。
その状態でさらに腹圧をかけるとロールオーバーによりいわゆる”足抜き”状態になる(らしいです)。
このとき、上体を倒すことを目的とすると中村先生の言う「まず腹をつける」が不可能になってしまう。
あくまで股関節を動かすことが目的である。
図にするとこんな感じ。
(線を上体、付け根が股関節。丸が頭。右側面からみたところ。)
【理想】股関節から前傾することで上体全体が倒れている。
○  ○ 
|→/→_○

【現実】股関節の働きが足りない為、途中から腰で折れ曲がってしまっている。
○  ○
|→/→ヘ○

こうならないように膝裏の力みを抜いたりと言った気づきが有効だったのだが、まだまだ(自分に)甘かったことに気がついた。
前回までの気づきをフル活用しても途中でどうしても止まってしまうところが出てくる。
このときの姿勢を確認するとなんと、背中が丸まっているのだ(駄目ではないか!)。
もう一度スタートポジション近くまで戻って、ポジションを修正する。
今度はゆっくりと自分の身体を観察しながらやってみる。
すると確かに途中で身体が丸まってきそうになるポイントがある。
ここが頑張りどころなのだけれど、ウンウン無理して頑張るのではない。
ここで必要な動きは『胸割り』かなぁ。
頑張ります。

■前へ
中村先生の言う「前へ」の意味が少しわかってきた気がする。
「前へ」は決して動きの方向性を示す単なるイメージではなく、体感として「前へ」移動する感じなのだろうということ。
極端に言えば、開脚から上体を倒すときに(不可能だけど)上体を床と並行にまるごと前方へ移動させたい。
こうすることで股関節を支点に骨盤を前傾させ、上体を床と並行にスライドさせるように動かすのだ。
実際は骨盤と腰椎が繋がっているので、結果として上体は前傾するのだけれど、
倒れる方向を目指すのではなく、本当に真っ直ぐ「前へ」向かうのだろう。

色々検討しなおす為に前傾角度はいったん戻ってしまうけど、しばらくこの方向でトレーニングしてみます。
どうなるのか自分でも楽しみだ。

コメント