刺激たくさん。半身動作研究会

恵比寿はよいなぁ。 
やらなきゃいけないことがたくさん見つかります。 

足ゆびの握りを丁寧に。 
手で足ゆび関節の動きを補助する方法。まさしくリハビリ。 
MP関節、足の甲の関節を横方向に。足裏を縦割りに。 
土台がととのったところで、テーマである正中面の稽古を丁寧に。 
面をずらして、合わさるところで動けるという稽古。 
これで相手の中心を感じる感覚を養う。 
養えたら将来的には自分の正中面は回収して、正中線にする。 

方条さんと稽古。 
遅れてきた方条さんと色々。 
辰己封じ 
辰己返しを封じる動きの稽古。 
封じられた。 
私も私なりの辰己封じを方条さんにかけると、方条さんも上がらない。 
方条さんの辰己返しは、先日Iさん、Sさんが二人がかりで押さえて、左は上がらず、右は上がったとの事だったので、右も押さえた私の辰己封じはなかなかのものだという事になる。素直に喜ばしい事だと思ったのもつかの間、しばらく続けていたら上げられてしまった。 
短い時間にまとまって動ければ動けるほど対処は難しくなる。 
方条さんの設定する条件は普通やろうとも思わないほど厳しい。 
・(座り)自分だけ後ろ手に組んで手を使わずに相手の崩しを受ける 
・(座り)後ろ向き両手持たせで相手の崩しを受ける 
・棒立ち状態で相手の崩しを受ける 
など。これがこちらがけっこう強めにいっても崩せないのだから感心してしまう。 

この日は方条さんに受けをとって貰って三船十段の足技を脳内稽古から少し外に取り出すことが出来た。 
空気投げの練習を続けることで他の技が向上するのは間違いなさそうだ。 
方条さんの『浮きとり投げ』が素晴らしい。 

終わってから、お茶にいかないという私にそれならと中島先生にシステマのお土産をいただいた。 
ミカエルの相手の動きを貰って返す動きの解釈。 

Nもとさんと、着替えた後だったけど稽古。 

何かありますか?と言っていただいたので、三船十段の空気投げの話をして受けていただいた。 
で、感想代わりに2つ技をかけてもらったのだけれど、驚いた。 
すでに独立して会を持っているNさんにこう言っては失礼かもしれないけれど、前々からすごいと思っていたのがさらに相当レベルアップされていたのが伝わってきた。 
超綺麗な技って感じ。 
受けたのは空気投げに入る前に相手を浮かせるところと、足技っぽいが実は体捌きだけで崩す動き。 
どちらもスッと入ってきて、入られた時には崩されている。 
Nさん「三船十段のDVDはコマ送りで見ましたよ。」 
それ、私も最近やりはじめました。 
意外と回りに三船十段の映像をみている人(それも熱心に)がいることに驚いた。 

恵比寿はいいっすねぇ。 
刺激がたくさん。




コメント