骨盤おこしをやって何が良かったの?

「骨盤おこしをやって何が良かったの?」

このような質問をいただいた。
「骨盤おこし」とは「構造動作トレーニング」のことだ。

良かったと思うことは多いけれどあらためて説明しようとすると案外難しい。
・歩くのや階段が楽になった
・肩凝り・腰痛がなくなった
・胸板が厚くなった(ように見える)
・呼吸が楽になった etc
ほかにも色々あるが、私の場合、武術の稽古と並行して取り組んでいるのでどう武術に役立っているのかを書こうと思う。
これについては以前「絶対にあり得ない対談」でも書いたが、今回はなるべく具体的に挙げていきます。

単純に効果が現れたのは、骨盤をおこして技をかけると威力が増すという現象。
これには驚いたが単純に喜べずにいた部分もあった。
骨盤をおこして技が効いたとして、それで良しとしてよいのかという疑問だ。
この疑問は以前の日記にも書いたが良しとして解決している
構造動作トレーニングではじめに変わったのは、股関節。ここが動くようになってきた。
続いて胸椎が動くようになり、足指に意識が通った。
股関節は人体で一番大きな関節で、ここが動くと動かないとでは動きの質に大きく違いが出る。
しかし、動くようになるまで自分の股関節が働いていない事に気づかない場合が多い。
私もはじめは変化の必要性すら感じていなかった

しかしこんな話がある。武術の稽古で甲野先生が話をされていて印象に残っているものだ。
「自分が理解できない動きは認識することが出来ない。」というもの。
ジャングルの奥地にすむ原住民が、木の枝で逆上がりする様子を見て、その逆上がりの過程が認識できずにとても驚いたというエピソードとともに説明されていた。
逆に考えれば自分が動ける動きは理解できると言える。
(論理的には間違いですが) 構造動作トレーニングで身体が動くようになって見えてきたものがある。
甲野先生の身体はよく動いている。
その前は気づくことが出来なかった動きで、見えてはいたが認識できずにいたものだ。
例えば「辰巳返し」では背中、「浪之下」では股関節、「斬落し」では胸、このあたりが見えてくると自分でも動くときに真似出来るようになってくる。
ちなみに床においた鞄の中をさぐる時の甲野先生の姿勢は見事に股関節から折り畳まれている。
これも構造動作トレーニングに取り組んでいなければ気付けなかっただろう(気付けなくても困らないかも知れないけれど)。
つまり、動ける身体になって見えてきたものがあって、見えてきて動けるようになった技がある。
あまり具体的にならなかったけれど、これが構造動作トレーニングをやって良かったことです。
他にも細かいところでこれは構造動作トレーニングをやっていることと無関係ではないなという場面があるけれど、私個人のケースに特化している気がするのでこのへんにしておこう。

じゃあ、ストレッチをガンガンやって身体の可動域が拡がったらそれでどんどん見えてくるものがあるかというと、そうではないと思う(多少はあるかも知れないが)。
構造動作トレーニングとストレッチの決定的な違いについて、最近はっきり感じた事があったのだけれどこれはまた別の機会に書こうと思う。





コメント

匿名 さんのコメント…
1月26日にコメントした者です。かなりお久しぶりです。
さっそくお知らせなんですが、たい さんの文がヒントになって甲野さんの人間手鞠が
一週間ほど前にたぶんできるようになりました!\(^▽^)/
2月22日の題名「楽に歩く」の文の「踵を踏むと反射が起きるので、その動きをもらって上へ。」と、いう部分を読んで僕は
「体の動きが止まった時は、動かした方向だけじゃなく その反対方向にも勢いが生まれるのか!」と、気づきました。
その反対方向への勢いを使ってジャンプすればそれが人間手鞠ではないのか!?っと思い、
両足の裏だけ床につけてしゃがんだ状態で
お尻を少し持ち上げて 床につかないようにお尻を落として
跳ね返った時の動きを使うと しゃがんでるのに楽にジャンプできました!
ネットで関わった人の話や文で新しい原理を見つけたのは初めてでした。たい さん、ありがとうございます!!

構造動作トレーニングとは、てっきり武術稽古だと思っていたのですが違うんですね。
色んな事に使える運動技みたいなものなんですね。

たい さんが手裏剣を投げるうしろ姿と刺さる手裏剣の映像が甲野さんそっくりになってて少し驚きました!

たい さんは甲野さんなどの先生方の動きが昔より理解しやすくなってきたようですが、
僕も少しですが色んな動きができるようになるほど色んな選手や達人といわれる武道家の人たちの動きがさらに素晴らしく見えるようになりましたので、とても共感します!

では、たいさんの稽古応援してますね~。
空気投げ研究家 さんの投稿…
お久しぶりです。コメントありがとうございます!
人間手鞠が出来ましたか!
素晴らしいですね。私の文がヒントになったとは嬉しいです。
構造動作トレーニングは、技ではなく姿勢と動作のトレーニングです。これに取り組んでから見えてきたものが色々とあります。
手裏剣動画の感想ありがとうございます。甲野先生とそっくりとはこれまた嬉しいです。
お互い稽古がんばりましょー!