恵比寿の半身動作研究会に少し遅れて参加。
■竹串手裏剣
家でまさかの禁止令が発令されたのでのでここで練習(笑)
前よりささらなくなっていたけれど、まあこんなもんだろう。
方条さんと
■受け
ますます変なことになっている方条さんとのソフト剣を使った稽古。
私が長い剣、方条さんが短い剣を持ち私が遠い間合いから近づいてきて自由に打つ(1発のみ)のを方条さんがなんとかするという稽古。
打つ前から軌道が見えるらしい。
打つタイミングがわかるらしい。
実際やってみるとかなりの高確率で防がれた。
素手でもやってみる。
私が遠い間合いからちかづいて、方条さんを自由に打つ(1発のみ)のを方条さんがなんとかするという稽古。
見られている(笑)
その証拠に左右どちらでも打てる状態で近づくと両手を止められ、片方に決めて近づくとそちらの腕だけをとめられる。自分の意識が鏡に映っているような変な感覚だった。
■井桁、仙椎の軸立
SさんとO田さんからの宿題(笑)
井桁は柔らかく動けたように思うが、少々ねじれていたようにも思う。問題は軸立だが、ぶつかる。Sさんの「やる前からねじれてる」という指摘で思い出した。手を前に出すときに捻れやすいのだった。丁寧に手を挙げてみると柔らかく動けた。
Sさんもこの日一番の感触を得られたようでこの稽古は良いものになった。
■剣中心取り
これも軸立。軸が立っていれると中心を取れる。
■霞抜きからの崩し
私の霞抜きは剣と股関節が連動していない。握り方に起因するところもあるかも知れないという指摘。
方条さん作の超ソフト剣をたわませずに振る練習。
Sさんの霞抜きを受ける。U田さんに教わった状態を思い出して受けてみると、私の反応が数段あがった。というよりも何もしなくても良くなった。反応というよりも、ゴムを叩いたら跳ね返るというような物理現象が起きたという感じに近い。
■竹串手裏剣2度目
新宿でU田さんに教わった状態で的を意識せずに動いてみると、何と竹串手裏剣が板張りの床に刺さってしまった!
家での練習が禁止されたけど床に刺さるなら確かに禁止だ。
意外だったので写真を撮っておいた。
■岡本正剛先生の技、勝手に研究会
胸に触れて崩す技。
下方向に作用させる時、鳩尾にクルらしいのでもっと柔らかく崩したいところ。実際はどうなのだろうか、、、
肩をつかみに来たところを崩す技。これも円の動きが見られるが、肩だけを僅かに回しているように見える。
■宴会芸披露
和服に着替えた女性の参加者の方が大変気になったがリクエストを受けて「座る・立つ」を披露。
もちろん好評v
合気道をしているU田さんの後輩君に腕相撲の宴会芸を受けてもらう。こちらも好評v
コメント