健心流柔術の東京セミナーを終えた後、場所を変えて一人稽古。
一人稽古と言えば水天宮での手裏剣稽古である。
ここの管理人であるO氏から手裏剣の稽古会を依頼されているが、それはそれとして手裏剣は楽しいのでいつでもやりたいのだ。
急遽決めたので誰も来ないだろうと思いつつ、誰かきたら健心流セミナーで教わった稽古もやりたいなぁと期待もしつつ何人かに声をかけた。
すると恵比寿常連のSさんから「いきます」との返事が!
この日の楽しみが一つ増えた。
Sさんが来るまで手裏剣稽古。
健心流の効果か、その前の韓氏意拳の効果か、軽く打った感触と剣の威力が反比例するかのように感じた。
以前練習したように軽く打つことを心がけて打ってみても、剣に重さが乗っているようだった。
それは刺さるときの音でわかる。
音そのものは畳のたわみ具合でも変わるのだけれど、重さが乗っているときの音は違うのだ。
「ドッ」という低い音だ。
劇的な進展は見られないが悪くない。
程なくしてSさん登場。
早速健心流セミナーの話をして、稽古相手になって貰うことに。
繋がりと中心と崩しの説明をして、あぐらでの基本稽古を紹介。
次々と思い出せる限りのメニューを復習していく。
拳をアッパー状態にして立って貰って、その拳に手を添えて崩すというのも受けて貰うと、悪くない感じで出来た。
おもしろかったのは繋がりが薄い形で、相手の手を自分の手のひらに乗せた状態で相手に重さをかけて下方向に崩す稽古。
この形で、後ろ方向には崩れた。
前方向にも崩れた。
崩しすぎて継ぎ足が出てしまう。
そこで後ろ方向に崩した後、継ぎ足が出る前に前方向への崩しに切り替え、継ぎ足がでる前に後ろ方向への崩しに切り替え、、、とやっていくと相手が下方向に崩れていくではないか。
合っているかどうかはわかりませんが、何となく形になった感じがしました。
一通り復習させて貰った後は、再びSさんと手裏剣稽古。
Sさんの剣が回るので見ていると肘が外に出ているのでそこを指摘してみたり。体が前傾するとこれも剣が回る原因になったりする事を確認した。
この日も思ったが、やはり軽く丁寧に打つことを練習していくのが良い。
威力を求めると雑になりがちだ。
一人稽古と言えば水天宮での手裏剣稽古である。
ここの管理人であるO氏から手裏剣の稽古会を依頼されているが、それはそれとして手裏剣は楽しいのでいつでもやりたいのだ。
急遽決めたので誰も来ないだろうと思いつつ、誰かきたら健心流セミナーで教わった稽古もやりたいなぁと期待もしつつ何人かに声をかけた。
すると恵比寿常連のSさんから「いきます」との返事が!
この日の楽しみが一つ増えた。
Sさんが来るまで手裏剣稽古。
健心流の効果か、その前の韓氏意拳の効果か、軽く打った感触と剣の威力が反比例するかのように感じた。
以前練習したように軽く打つことを心がけて打ってみても、剣に重さが乗っているようだった。
それは刺さるときの音でわかる。
音そのものは畳のたわみ具合でも変わるのだけれど、重さが乗っているときの音は違うのだ。
「ドッ」という低い音だ。
劇的な進展は見られないが悪くない。
程なくしてSさん登場。
早速健心流セミナーの話をして、稽古相手になって貰うことに。
繋がりと中心と崩しの説明をして、あぐらでの基本稽古を紹介。
次々と思い出せる限りのメニューを復習していく。
拳をアッパー状態にして立って貰って、その拳に手を添えて崩すというのも受けて貰うと、悪くない感じで出来た。
おもしろかったのは繋がりが薄い形で、相手の手を自分の手のひらに乗せた状態で相手に重さをかけて下方向に崩す稽古。
この形で、後ろ方向には崩れた。
前方向にも崩れた。
崩しすぎて継ぎ足が出てしまう。
そこで後ろ方向に崩した後、継ぎ足が出る前に前方向への崩しに切り替え、継ぎ足がでる前に後ろ方向への崩しに切り替え、、、とやっていくと相手が下方向に崩れていくではないか。
合っているかどうかはわかりませんが、何となく形になった感じがしました。
一通り復習させて貰った後は、再びSさんと手裏剣稽古。
Sさんの剣が回るので見ていると肘が外に出ているのでそこを指摘してみたり。体が前傾するとこれも剣が回る原因になったりする事を確認した。
この日も思ったが、やはり軽く丁寧に打つことを練習していくのが良い。
威力を求めると雑になりがちだ。
コメント