近間の打ち方が変わったか。今までとは、離れが逆。早く離すのではなく、手の内に残す。以前のやり方は、急ブレーキをかけて飛ばしていた。今回のやり方は、腕にも負担が来ない。こっちのほうが、良いかな。
アンダースローの飛距離が出てきた。これまで一間から一間半で試していたのが、
アンダースローの動画
この日は珍しく一人稽古ではなかった。Hさんも参加。横でみていて、細かいアドバイスを送っていたのだが、
手裏剣稽古は一人で出来る稽古だが、
刺激が欲しいときは、一人より二人が良い。二人より三人が良い。急にサンバルカンの歌が遠い記憶から甦ってきた。イーグル、シャーク、パンサー!覚えているものですね。
話を戻すと、Hさんから私への指摘が、大当り。重心が左右に、上下にぶれているというのだ、
これも動画を載せておきます。
修正前
修正後
剣術、健心流の稽古で、中心を捉えるというのをやったが、
的の”中心”(位置的など真ん中という意味ではないです)を意識して、打った結果がこちら。
縦方向のラインに乗ってきている(意識したのは下2本が刺さっている上下のラインです)。
健心流の基本稽古の一つを受けて貰ったのと、
中心を捉える稽古をHさんから、紹介してもらった。合掌した両手首を掴んでもらって、
抜刀では、稽古で気を付けることを聞いた。腰で回しているか、体の開きで抜いているかの確認方法。右手で抜いてしまっているかの確認方法。これは、良い情報をいただきました!
振り返ってみても、稽古は複数人の方が効率が良いですね。水天宮稽古は、開催が当日決定なので、
最後にこの日のHさん、打ち方が変わったので変わる前後の動画を載せておきます。
前半
後半
コメント