『人間鞠からの展開とまらず』松聲館技法レポート(最新技速報)

甲野先生のメルマガ動画撮影のため、松聲館にいってきた。
いつも参加しているKさんの都合がつかず、先生と私のマンツーマンという贅沢な稽古になった。


持たれ技にかつてない新展開があったという。
私は私で足の飆拳が普通の感覚になりつつあるので、それで先生の技を受けたときにどのような反応になるのか楽しみだった。


できないことをやろうとする効果
『浪之下』で先生の腕を掴む。こちらは足の飆拳でいる。
するとそう簡単にはやられない感じが出ているのが自分でもわかる。
しかし先生がなにやらしている様子になった直後、気配のない動きで大きく動かされた。

「なにをやったかわかりますか?」

全くわからなかったが、何かをした結果かわったようだった。
この続きはメルマガで確認していただくか、各地の講習会で体験していただきたいと言うべきところかも知れないが、私がすぐにその各地の講習会に出てその様子をブログに載せると結局ここで書かなくても次のブログに載ってしまう。

「親指、人差し指以外の三本を横方向に動かしながら、指を曲げています。」

しかしこれは『虎ひしぎ』などのように出来ればOKというものではなく、やりにくい事に意味があるという。
やりにくいことをやろうとすることで、相手のことが気にならなくなり、気配が消えるというわけだ。
だからこの動きができる人は、これとは別にできないことを探さなくてはならない。
出来ては駄目なところが面白い。

足の飆拳をかけて甲野先生の技を受けていたら、この日は先生の小手返しが私にかからなかった。
座り技もほとんど崩されることがなかった。
驚くべき足の飆拳の効果である。

ところが。

毎回これがあるのだけれど、先生が「これは動画に載せられないか。」と言うほどに何だか怪しい動き(これも飆拳)をすると、体がこの前と比べて格段に強力にまとまった。
さっきまで耐えられていた小手返しにあっさりとかかってしまう。

『払えない突き』では、これに『謙譲の美徳』による動きを加わることで今までにない質の力を感じた。
触れた瞬間、腕ではなく上体に波のような力を感じて跳ね返される。
王コウサイの逸話ではないが、こちらが纏まれば纏まるほど受ける衝撃はあがっていくのではないだろうか。
スーパーボールの衝突実験を連想した。
こんなイメージです。


ちなみにどういうものなのかわからないとリクエストを受けることが多くなってきた『謙譲の美徳』は、「ニュートンの揺りかご」の原理で技が効くのだと考えています。


参考になれば幸いです。

コメント