夜間飛行が発行している甲野善紀先生のメルマガに掲載する動画を撮影のため、松聲館へいってきた。
今回は松聲館の技法研究員としての見解も入れつつ記録しておく。
座り技で浮きがかかっている相手には、お腹の位置の微振動は効果がない。
「一般モードで受けてみてください。」と言われ、受けてみると触れられた瞬間にこちらが動き出す。
その後、いつもの通り受けると私は崩れない。
このような相手の場合、『内観の微振動』を胸の位置でおこなうと、相手の重心が上がり崩しやすくなるという。
私は『足の飃拳(ひょうけん。正しくは票の部分に火を三つ書く)』で対抗していたので、それでも大きく崩されずにいたのだが、先生が速度のある仕掛けに切り替えるとあっさり倒されてしまう。
受けた感触は、こちらの上半身と下半身の連動が切られてしまって、丈夫な構造を保てなくなってしまっているようだった。
これは先生の体が微振動の内観によって、動いている最中でも力の偏りがない状態が保たれているためだと思われる。
恵比寿で受けたときよりも鋭くなっている。強制的に腰を抜かれるような感覚。
小手返しと言いつつ小手を返していないと教えていただいた。
相手の手首を少しだけ自転で回しつつ、体を使って相手の腕ごと上方向に引き出すように公転する。
伸ばす腕が、感覚的には逆に収納されるようにして動く。
内観100%の説明なので真似できないが、言葉から受ける印象では『離陸』『追越禁止』『謙譲の美徳』を意識すると近い効果が得られそうだ。
こちらも同様に動かす方向とは逆に上に上がっていく感覚で動く。
『離陸』の色が濃くなっているように思える。
崩しも仕掛けもなく、いきなり投げられるという感触。
上下の捨て身効果もあって強力な効きとなっている。
これが私にもできると柔道技に大きな変化がでるのだが、、、
相手の剣と打ち合わせた勢いを貰って、そのまま打ち込む動きが、見たことのない速さで打ち返されていて驚いた。
柄を両手を寄せて持つ効果と太刀奪りの体捌きが合わさってこの動きが引き出されている。
文字だけでは伝わらない技の映像は夜間飛行から発行中のメルマガで、
技の感触は各地で開催されているセミナーでご確認ください!
コメント