夜間飛行から発行中、甲野先生メルマガ「風の先、風の跡」に収録する動画の撮影のため松聲館へ行ってきた。
先生の技は先日恵比寿で受けたばかりだったが、また新しい発見をされたというので楽しみにしていた。
新しい発見『手の裏捕り』『鶚捕り』
『手の裏捕り』は柔道で相手が襟を取りに来たところを、両手の甲で挟み込むようにして絡めとり、そのまま投げや立ち関節技に繋げるもの。
タイミングは『飃拳』と呼んでいた動きに近い。先生は説明されないが無関係ではないだろう。
こちらがしっかり襟を取ろうとすればするほど、すかされて上体が泳ぐ。
泳いでしまっては投げられるのは当然だが、普通の攻防ではこのような状態にはならない。
私以外の柔道経験者にも受けていただいて、感想を聞いてみたい。
『鶚捕り』は先生が相手の片手を掴み、相手がそれを振りほどこうとする力を利用して引き寄せるか、引き落とすもの。
先生も発見したてで色々試されているところだが、上手く行くと片手対片手で、振りほどかれずに逆に相手を引き落とすほどの威力がある。
『撃たれてしまえ』『足裏返し』
金山さんが未体験だったので、前回の気付きもおさらいした。
ボクシング経験者でもある金山さんは「リズムがないので予測による対応が出来ない。」との感想を持たれていた。
『旋段の手』
寝技への対応に思いもよらぬ効果があった。
私も先日柔道練習で黒帯の練習仲間相手に確認したばかり。
腕と体幹部の距離を保ちながら動けるため、相手の首をおさえつつ下から返したり、腕十字に対して驚くほどの耐久力を発揮できたりするようだった。
『体を縦圧縮させる』
相手の突き飛ばしを正面から跳ね返す。
金山さんが跳ね返されているのを見たが、目の前の光景が現実離れしていて不思議な気持ちになった。
自分が受けてみても同じく跳ね返される。
確かに現実であり、物理的な現象である。
相手が突き飛ばしてくるエネルギーを瞬間的に地面に通して跳ね返しているように思える。
これを可能にするのが『体の縦圧縮』と言うわけだ。
人間鞠の鞠をバネに置き換えて考えるとイメージを浮かべやすい。
バネを空中に持ち上げて落とすと地面に着いたところで圧縮され、跳ね返る。
体の縦圧縮は、この圧縮されたバネが跳ね返るイメージだ。
これを先生は「足裏を瞬時に腰あたりまで引き上げ、上体は下に落下させて、体を上下に圧縮する。」と表現されていた。
私が出来る範囲でイメージしてみると、人間鞠からの変化になる。
人間鞠は落下させて跳ね返る作用を用いるが、これをしゃがまないが沈みきった状態の体を作ってからやる。
バネで言えば縮ませた状態でいるというイメージ。
ここからさらに上下に圧縮するが、私の場合、足裏を先生の言葉のまま上に引き上げようとすると単に足をあげようとしてしまって圧縮にならない。そこで上体をさらに落下させて縮んでいるバネをさらに圧縮するようにすると、イメージしやすい。
これを金山さんに受けていただいた。
横から押されても耐えられるように少し腰を落として立っていてもらい、いくつかのやり方で押して効果を比較した。
・爪先で蹴って押す。
・謙譲の美徳で押す。
・人間鞠で押す。
・人間鞠の縦圧縮で押す。
・人間鞠の縦圧縮と謙譲の美徳を合わせて押す。
最後に試した形では金山さんが一畳ほど両足が浮いた状態でとんだ。
ちなみに私は一歩踏み出すか踏み出さないか程度の距離から近づいて押している。
我ながら驚く効果だ。
コメント