恵比寿稽古『空気投げ』に進展あり!

KDS空手に取り組んでいる岡田さんの稽古会に参加した。

今回は『空気転がし』に進展があった。
これまでは、投げないで安全に『空気投げ』を練習するには斜め前に転がす『渦落』の形にする必要があった。
相手を『左横隅』あるいは『左後隅』に投げる『隅落』では相手が跳びやすく、受け身が取れない人をゆっくり転がすのは難しいと感じていた。
それがこの日、体捌きは『隅落』と同じまま、『後隅』に崩すことで相手に柔らかく座ってもらえる『空気転がし』の形が出来上がった。

きっかけは岡田さんから教わったKDS空手の『波返し』による歩法。
結果として重心移動をスムーズに発生させる『波返し』で相手を崩すと、ゆっくり仕掛けているにもかかわらず、相手が早く崩れるようになった。
ここから『隅落』の体捌きで作りまで行うと、これもスムーズに入れる。
これも岡田さんのアドバイスだが、体捌きの向きを相手がしゃがみやすい方向にすると、最後までゆっくり転がせるとわかった。

やりたかった『隅落』の形での『空気転がし』が出来るようになった。
これなら板張りの床でも安全に練習出来そうだ。
後ろに転がるので全くの初心者の方には安全に配慮して『渦落』の形にするか、まずしゃがんでから後ろに転がる練習をしてもらっておくと良さそうだ。


空手の突きと投げの関係
肩の前に手を伸ばす
体を捻らない

コメント