トップ選手が空気投げに触れる

日本トップレベルの柔道家に、質問に答える形で空気投げのやり方を紹介する機会があった。
思っていた以上の反応がかえってきたので記録しておきたい。

空気投げを成立させるための条件のうちいくつかの内容が、これまで考えたことのない視点で新鮮だったようだ。
投げてほしい。投げるところを見せてほしい。投げさせてほしいなどのリクエストを受けて私の説明にも自然と熱が入った。
浮落、隅落だけでなく、斜め前方向への渦落、後ろ方向への浪落も熱心に取り組んでもらえた。
中でも浮落と浪落は感触が面白いらしく、ひときわ盛り上がった。
相手の予測を裏切るポイント、相手が踏ん張れない方向、崩しの継続による投げ、この辺りは特に興味深そうにされていた。

隅落の横方向への崩しには、大外刈を得意とする選手から逆にアドバイスをいただいた。
私にはその場で再現できず宿題となったが、大変勉強になった。

それにしても同じ空気投げに触れても選手それぞれが、それぞれなりに違う何かを受け取ってくれたようだ。
柔道のレベルを問わず、いや柔道に限らず、空気投げに触れた人が何をどう受け取るのか?
非常に興味があるところだ。


DVD「空気投げの極意!」BABジャパンから販売中です。


コメント