評価されない凄さ

甲野先生の講座終わりの懇親会に途中参加した。先日のメルマガ動画撮影で受けた技がどのように変化していくのか少しでも経緯を追っていきたいという思いだったが、行って良かった。先生の動きに迷いがないというか構えがないというか、当たり前に技が出ているように感じた。

主催者含め参加者の中に子供たちに柔道指導や試合の審判をされる方がいて、空気投げ研究の話を聞いていただけた。実際に受けてもらって感想が聞けたら良かったのだけれどいつか機会があるかもしれない。主催者の昔の柔道仲間に面白い人がいてたいへん興味深かった。

なんでもその人は試合では勝てないので周りの評価は高くなかったが、乱取り稽古ではどんなに強い人と練習しても投げられることがなかったそうだ。私はその人に試合で勝った人よりも、誰にも投げられないこの方に教えてもらいたい。投げる技術も簡単ではないが、投げられない技術の難易度も高い。

今回の甲野先生の技の変化は、きっかけとなるイメージが私にも影響が与えそう。脱力を脱力しなきゃと思わずに出来るようになるか。筋肉の収縮が大きなエネルギーをうみだしているわけではない。腕はエネルギーを通す媒介である。波が媒介を通って対象に伝わる。通り道はただあるだけ。


コメント