恵比寿空手稽古

鉄騎3段を教わった。
初段、2段と同じく体を練るための型なのか、丁寧にやるときついのは同じ。


やった感覚で無理やり分類するとこんな印象。

初段:体全体を練る
2段:上下一致
3段:左右一致

3段の左右一致は、一方の手を動かす際にもう一方の手を肘の当たりに添えておく動きで感じることができた。
3段の型でも、型で得られた感覚で体を動かすと投げも変わってきそうな予感がする。

投げの研究
岡田さんに2段の型で足払いをやったら急に上手くなったという報告をしたところ、鉄騎の型を投げにも解釈できるということで、始まった投げの研究。
結果として謙譲の美徳に通じる体の使い方になるが、空手の型でやった感覚がもとになるので、型の練習を重ねれば精度と威力を増していける点がこれまでとは違う。
具体的には初段の型から出てくる拳を後ろ方向に振り上げておろす動きを投げと見ると、振り上げる動作が投げに入る動きになる。
相手に止められていてもその力を使って入るので、技に入る抵抗がなくなる。
頭ではわかっても体が混乱する面白い感覚だ。効果はありそうなのでこれが普通になったら全ての動きが変わってくるだろう。




コメント