松聲館の今を稽古する)抜刀の体捌き

甲野先生のメルマガ動画撮影終了。相手かする円や球の動きの捉えにくさをあらためて感じた。先生がやる円の動きによる小手返し、浪之下に抵抗できない。円の身の規矩(かね)をどうするか?例えば抜刀の体捌きだ。剣は直線に抜かず結果的に曲線で抜くので結果的に円の動きをすることになる。

posted at 00:09:43

メルマガ動画撮影。こちらが柔道技を仕掛けるところを先生が抜刀の体捌きをすると返されてしまう。これも抜刀の体捌きが円の動きになっていて、こちらが予測しにくいからとも言える。

posted at 00:09:43

メルマガ動画撮影。『田島さんは抜刀をやるといい』といわれ続けてはや数年。ようやくやる気になった私を先生が確認して?か、あらためて抜刀と納刀の動きを見せていただいた。納刀は甲野先生が以前前田先生から教わった形とは少し違ったオリジナルのもので独特の体捌きを伴うがこれが技に活きてくる。

posted at 00:09:44

メルマガ動画撮影。今回も貴重な技を体験できたが、加えて私の技に得るものも大きかった。刀の稽古もようやく?やる気が出てきたし、円の動きは柔道の車技の仕組みに通じる。身の規矩は剣術もそうだが、さんざんやってる空気投げが私の場合規矩になり得ると感じた。

posted at 00:09:44

@shouseikan 今回もありがとうこざいました!柔道初心者が引っ掛かるところはおそらく全て引っ掛かってきていますが、先生との稽古の影響で上達の過程を楽しみながら取り組めています。お陰さまで初心者脱出のポイントもいくつか発見出来ています。また是非お願いいたします!

posted at 02:39:12

コメント