柔道練習)拮抗させて別方向から崩す

柔道練習。楽しい!打ち込みは宇高さんの大外刈を多目に練習!乱取りでは韓国Lee選手風のノーグリップ体落が成功。見た目とは違って手で引っ張ると上手くいかない。T先生の指導で背負投の入りが徐々に鋭くなってきた。体捌きと握りの変化で迷いなく入れるようになったせいだろう。

posted at 20:27:05

柔道練習。背負投でT先生からの助言は釣り手をより引き手側に突っ込む。手ではなく体捌きで突っ込むとより鋭く投げになった。T先生から入るのが上手いと誉められたので調子に乗って上達したい。そう言えば先日の柔フェスでも高段者との乱取りで大外刈の入りが上手いと誉められた。自信をもっていこう。

posted at 20:27:05

柔道練習。投げ込みではT先生からご指名いただき私が皆さんにお手本を見せた。体落、大腰、背負投。我ながら上達していたので何とかお手本になれたようで良かった。先週だったら大腰あたりでダメ出しあったろうなと思います。止まってる相手なら任せろ!w

posted at 20:27:06

柔道練習。空気投げに興味を持った中学生に浮落を教えたがその前に丈夫な姿勢を取れなかったり片足立ちがふらふらしていたりと空気投げの前にやることがある事と、浮落をやるなら体落も出来た方がいいのでまずはそっちを練習した方がいいとアドバイスしておいた。

posted at 20:27:07

柔道練習。T先生、R先生、Aさんと投げと崩しの研究。三船十段風に相手の腰ではなく脇下辺りに頭を突っ込んで持ち上げる肩車を披露すると受けたT先生に感心された。体捌きで投げに入る形の応用。同じ発想で韓国LEE選手風のノーグリップ体落もR先生と有効性をあらためて確認できた。

posted at 20:27:08

崩しの研究。拮抗を作って別方向から攻める崩し。相手の釣り手を受けが敢えて押し込んで相手の腰を取るように居着かせてから垂直方向に力を加えると相手が抵抗出来ずにバランスを崩すというもの。先生方に一様に驚かれたが低い背負投がこの崩しと同じ仕組みだと説明すると一応納得されたようだった。

posted at 20:27:09

この崩しを実演して説明しても経験がない人がいきなりやるには難しい。拮抗を保ったまま別方向の力を加えるのだがついつい拮抗を破ってしまう。一方、低い背負投では既に出来ていて引き手で前後方向の拮抗を作った状態のまま真っ直ぐにしゃがむので相手が前方に大きく崩れ、投げ手の上を飛ぶ。

posted at 20:27:09

崩しの研究。腕を掴まれた状態で接点から相手の肩を攻めて崩す。肩を攻めて崩し、上下左右に動かすと相手は動きについてこれずに崩れる。これにもずいぶん驚かれた。肩をつんとされた程度の感触でこのあと大きく崩れるとは予測できないからだ。これも難しいが剣道経験者のR先生がいい感じだった。

posted at 20:27:10

普通の柔道練習と普通やらない?技の研究も出来る道場では練習仲間を募集しています。千葉県船橋市で日曜10時から12時。小学生から大人まで経験、年齢不問、体験、見学歓迎です。お問い合わせは返信かDMで遠慮なくどうぞ。来てビックリしないように道場の外観をのせておきます。 pic.twitter.com/zZwvOelahQ

posted at 20:27:15

近くにいたんですね!機会があればぜひお越しください😄 twitter.com/jq2abv/status/…

posted at 20:56:17

三船十段風の肩車と言ったが映像を確認すると足の運びが微妙に違っていた。形としては肩車その1だが三船十段が右、左と足を踏み進めるのにたいして私がやったのは左、右の順。前に進みながら相手を担ぎ上げる点は同じ。右、左の順でも出来そうな気がするので試してみよう。youtu.be/P9YM63E-jdk

posted at 21:01:29

コメント