雀鷹舎稽古。得たものが大きい。今後また柔道技の研究が捗りそう。Iさんに先日教わった体捌きによる足技が柔道練習に活きたという報告と、私が最近YouTubeでみた合気道の技を説明している動画と先日Iさんに教わった技の仕組みに内容が近かったという話をしたところから、
posted at 00:32:00
雀鷹舎稽古。掴みに来た相手との接点から相手の体を責める方法を教えていただいた。教わった感覚を言葉にすると肩に向かって相手の腕の骨を体捌きで押すという表現になるか。相手に当てに行く感覚は掴むときも同じ。握力ではなく体捌きで拳を畳むとでも言おうか。これが柔道の組手にはまった。
posted at 00:32:00
雀鷹舎。引き手釣り手を取る際に触れたところから体捌きで握り込んでいくと相手の骨をコントロール出来る感覚になる。或いは指を引っ掛けるだけの感覚で組んだところから回転系の技に入る体捌きで握りこんでいくと技に入りながら自然と相手をロックできる。これは凄い感覚をいただいてしまった。
posted at 00:32:01
雀鷹舎。ここまでで十分過ぎるほどの練習ネタだが私の理解が進んだのを確認したのかIさんからギヤを一段あげるかのような助言をいただいた。体ごと相手を動かす体捌きと胸から上だけ崩す体捌きの違いについて。どちらも軸は常に意識する。腰主導は相手の体全部、胸主導は相手の肩から上が動く。
posted at 00:32:01
雀鷹舎。特に胸主導での落下は捨て身技と落系の技に有効。つまり空気投げに有効!これはやるしかない!!前回の足技の体捌きに引き続き柔道練習が楽しみです。打ち込みから変わっちゃいますよ、これは。
posted at 00:32:03
コメント