(ご案内)2/23(木)空気投げ講習会@東京都中野(終了しました!)

終了しました。多数のご参加ありがとうございました!!

空気投げ講習会のお知らせです。
空気投げは研究ばかりやってなかなかお披露目せずに過ごしてしまっていて、
気が付けば前回から数年ぶりの開催です。
これからはもう少し積極的に発信したいです。

今回は武術講習稽古会は3枠ありそのうち1枠をお任せいただきました。
1回の申し込みで3枠全てにご参加いただけます。
その他の武術講座については主催者の慈猿(じえん)さんの案内ページをご覧下さい。

慈猿さん主催の武術講習稽古会は開催54回目の歴史ある稽古会です。
過去の講座ではその道では著名な方々も講師を務めています。
今回有難いことに慈猿さん-生粋の武術バカ(慈猿さんのプロフィールより)から見ても私の空気投げ研究が面白いということでご依頼いただきました。

■お申込み・お問合せはこちら
主催の慈猿さんのページでも受け付けていますが私宛でも受け付けます。
Twitter(@vtotai)のメッセージ アカウントをフォローしてからメッセージリクエストをしてください。
※会場まではJR中野駅から徒歩11分です。
 お申込みいただいた方に住所をご案内いたします。
※会費は当日会場でお支払いいただきます。


あらためて当日予定している内容について紹介します。

三船十段の空気投げに魅せられて私が空気投げの研究を始めてから9年が経ちました。
三船十段の領域には遠く及びませんが9年間の研究でわかってきた技の仕組みについて、
時間の許す限り説明します。
持ち時間が45分+質疑10分と限られていますが空気投げの説明と稽古を詰め込めるだけ詰め込むつもりです。

■絶対対やります
 三船十段の著書「道と術」に書かれている空気投げの手順を説明します 
 空気投げの手順を投げる直前から逆に追って技が成立する仕組みを説明します(私の解釈です)

■時間が許す限りやります
 武術研究家甲野善紀先生の下でやっている身体操作法のうち空気投げに活用出来るものです。
 激しい動きや対人での攻防はありませんのでどなたでも練習できます。
 ・丈夫な姿勢のまま動く効果を確認する稽古(辰巳返し)
 ・拮抗状態から相手を崩す稽古(2力の合成)
 ・自分の質量と運動を相手に効率よく伝える稽古(謙譲の美徳)
 ・相手に重さをのせる稽古(浪之下)
 ・踏ん張らないで動く効果を確認する稽古(足裏の垂直離陸)
 ※どんな稽古か後日動画が撮れたら載せます。

  いくつか動画を撮りました。
辰巳返し

2力の合成
  
謙譲の美徳

浪之下

■質疑応答の時間を使って希望者がいたらやります
 ・(希望者のみ)受け身が取れる方
  空気投げで投げます。
  ※希望するかたは丈夫な道着をお持ちください。
※目指しているのは三船十段のキレですが、
私が投げるとこんな感じです。



 ・(希望者のみ)受け身が取れない方
  空気転がしで転がっていただきます。
  ※空気転がしとは…空気投げの仕組みからタイミングと体捌きを抽出して
   安全に体験できる形にしたものです。
  ※動きやすい服装であれば道着は不要です。

サンプル画像

※https://www.allnightnippon.com/の画像です。

コメント