柔道練習)道場の先生2人が空気投げ講習会に参加されます

畳が冷たすぎて足裏がキンキンに冷える日でした。
今日は高校への出稽古組と柔術試合組が不参加で人数少なめ。
準備運動、回転運動、打ち込み練習と体が温まるまでの足裏の冷たいこと!
だいたい打ち込み練習をやるころには温まってきます。

乱取り練習では組手争いで良いところがなかなか取れず体力を消耗。
いいところを取ったら仕掛ける!を意識して取り組む。
今日は格上の先生方との乱取りばかりで体力の消耗が激しかったが、
何度かいい仕掛けが出来る場面があり今までで一番手応えがあった。
空気投げに入れるイメージが乱取り中に浮かんでくるようになってきている。

投げ込み練習は背負い投げと内股。
T先生に内股を教わった。私は普段内股の練習をあまりしないがその理由はT先生が内股透かしが上手で毎回透かされてしまうからだ(笑)
ポイントは相手を引き付けること、相手と一緒に回転すること、引手をしたから上に釣り手を上から下に動かして相手を捻り倒すこと。
足で持ち上げない。腰で持ち上げない。
私はどうしても持ち上げる力を加えてしまうので、重くて動かなくなってしまいがち。

練習後はR先生、T先生に声をかけて2/23に控えている空気投げ講習会の準備のための技の確認と紹介する稽古メニューの整理にお付き合いいただいた。
空気投げではT先生から相手を前に引き出したら体捌きとともに引手は下に、釣り手は上にあげれば相手の身体が捻じれるので投げやすいのでは?というアドバイスをいただいた。
このやり方は三船十段の説明通りなのでアドバイス通りに練習していきたい。

稽古メニューの整理のために説明しながら受けてもらうと、これまで紹介しなかった稽古メニューもあったせいか、お二人とも意外に驚いてくれて積極的に取り組んでくれた。
色々紹介しているうちに時間があっという間に1時間ほど経過してしまったので、
ありがたいことに続きは来週以降ということで引き続きお付き合いいただけることになった。

よほど楽しんでいただけたようでお二方とも空気投げ講習会への参加表明をいただけた。
Twitterとブログで集客活動をするつもりだったが、灯台下暗し、道場にいたとは!
柔道家が体験して即参加を申し込むくらい楽しいのでぜひ参加をご検討下さい!
この日先生方に紹介した稽古を動画にしてあります。絶賛編集中なので少々お待ちください。

ちなみに今回の講習会で得られる会費は微力ながら道場の畳と屋根の交換費用として寄付する予定です。

先日雀鷹舎でやった足技の話は時間切れで確認できずじまい。
次回以降のお楽しみにしておこう。



コメント