柔道練習。Y先生の提案で体幹と崩しを理解する練習メニューに取り組む。これをわからないままいく打ち込み練習をしても下手な動きを反復するだけで上手にならないというわけです。自分の姿勢を保ったまま相手を捻って頭を前に出す、腰をずらす、崩れたところに技に入る。勉強になります!
posted at 18:14:47
T先生に崩しに繋がる動きを教わった。左右の腕が互い違いの円を描くように動き続ける。上下にずらすときも円を描いて投げに入る間も動きが止まらないように。なるほど!納得。ほんと勉強になります!
posted at 18:14:48
立った相手を手だけを使う条件で転がす練習。軸をたてたまま両袖を持って上下に腕を動かすと転がる。浮落は形通りかかる。帯を持って少し押し込んで下げると腰砕けに崩れる。膝裏を後ろから押して対角線の腰骨を前から押すと捻れて崩れる。いくらでもやり方が思い浮かぶと思ったら条件が空気投げだ(笑)
posted at 18:14:49
一緒に練習している息子がR先生との乱取り練習で背負投に加えて大内刈、小内刈、大外刈の連携技や背負投から大内刈への切り替えを繰り出していて驚きました。いつの間にそんなに技を増やしたの?負けていられません!
posted at 18:21:32
大人も子供も楽しみながら上達して鍛えられる柔道教室はこちらです!webhiden.jp/guide/shimoryo/ 千葉県船橋市にある町道場です。教え上手の先生方に加えて小中学生、ブラジリアン柔術黒帯で寝技抜群のHさん、空気投げを研究しているおじさん(私)も通ってます!
posted at 18:28:36
コメント