甲野善紀先生のメルマガ向け動画の撮影をしました

 甲野先生のメルマガ動画撮影。

『腰痛ですが』というメールを受けて心配しながら伺ったが稽古が始まると全くそれを感じさせない。

どうなっているんでしょうか。

技は『わずかな違いが大きな差を生む』との説明をそのまま体感した。


私が襟を掴む動作に逢わせて先生が僅かに胸を引くと、体が僅かに前のめりに崩されてそのままひっくり返される。

先生が突いてくる動作の中で認識出来ないほど僅かに動きを止めると、こちらの動きも一瞬止まってしまうのか先生の突きに反応できない。

影抜きで剣がすり抜ける。

剣を撃ち合わせる軌跡でお互い振り始めるが、こちらの左小手を狙われている感覚がするのでそれにしたがい防ごうとしたところ、右小手に剣がすり抜けてくる。

これは僅かな動きで大きな差を生む動作なのかは不明。

剣は特に見えないので毎回びっくりしてます。


わたしがつくば稽古会で試していた触れたら弾く動きを甲野先生に受けてもらい『いいですね』と評価していただいた。

これを受けて先生がやったのも僅かな変化。

これをされると触れても弾けずに止まってしまう。

先生がそのまま僅かな変化を継続すると今度はこちらが抗えないまま崩された。


この触れ方で合気道の座りでの一教をやってみようということで、甲野先生から一教で入る方向を教わった。

感覚としては真っ直ぐ入っていくだけ。

入るにつれて相手が勝手に背を向けたり後ろにのけ反ったりする。


今回面白いと言っていただいた私の変化も僅かに姿勢を変えるだけ。

小さな変化が大きな差異を生む。

今日の動画は夜間飛行から発行中のメルマガで確認できます。




コメント