久しぶりの開催となる空気投げセミナーを下原道場にて開催いたします。
今回は「柔よく剛を制したい!」をテーマに、これまでの「空気投げ」に加え、その実践に用いる技法や、研究過程で実践した興味深い稽古法をご紹介します。
※未経験の方でも安全に楽しめるメニューです。
セミナー内容
⚪️第一部:講座
空気投げの説明もしますが、今回は関連する技法の稽古法を主に取り上げる予定です。
・空気投げの基本解説
・崩しの技法
松聲館の技法(両手上げ、正面押し、浪之下など)
…力であげる(下げる)腕と技で挙げる腕の違い
柔道技「一文字分析」から「浮」
…押し込む相手が浮いてしまう崩し
・投げの技法
柔道技「一文字分析」から「落」「車」
…沈んで転がす「落」の投げ、回転を使う「車」の投げ
※ゆっくりとした動作で安全に行います。
※セミナーの内容は当日の状況で増減する可能性があります。予めご了承下さい。
⚪️第二部:交流会
・お茶とお菓子を楽しみながらの質問会
プチ稽古も可能。
参加について
・武道・武術未経験の方も大歓迎 ※高校生以上推奨
・途中入退場自由
・服装:動きやすい服装でお越しください ※道着じゃなくても大丈夫です
・着替えについて
男性:道場の隅をご利用ください
女性:リフォーム済みのトイレをご利用ください
ともに会場は下原道場です。住宅街にある道場で近辺に駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください。
開催日時:2025年4月13日(日)
講座 …14:00~16:00(13:30受付開始)
交流会…16:00~17:00
会場:千葉県船橋市二宮2-14-19 下原道場
お申し込み方法:
こちらの申し込み専用フォームに必要な情報を登録してください。
または
以下の情報を主催の田島(vto.taigi@gmail.com)までお送りください:
キャンセルの場合も当メール宛てにお願いします。
・お名前
・連絡先 ※当日連絡できる連絡先をお伝えください
・質問(任意)※講座・交流会にて可能な限りお答えします
※定員に達した場合、当サイトでお知らせいたします。
拙作:「空気投げの極意!」(Amazon)
「空気投げの極意!」(月刊秘伝 WEB SHOP)※こちらのほうが安く手に入ります(2025年2月時点)下原道場について
現在では珍しい、町の柔道道場です。望月道場時代から40年以上の歴史があり、コロナ禍も乗り越えて活動を続けています。
通常の柔道練習:毎週日曜日 10:00~12:00
見学・体験も随時歓迎
指導員の田島(vto.taigi@gmail.com)までご連絡下さい。
館長の著書「オンボロ道場は残った」は、コロナ禍以前、存続の危機に陥ったこの道場がどうして生き残ったのかが描かれた名著です。
コメント