下原道場では初となる空気投げセミナーを開催しました!
初心者、受け身出来ない方でも楽しめる内容を準備していましたが、
遠路はるばる山形県からお越しいただいた方や、古流柔術を本格的に研究されている方、
稽古会でお会いしたことがある方、実父(!)と柔道仲間の方々まで、
あいにくの雨天でしたがおかげさまで満員御礼の盛況でした。
内容は準備運動で空気投げの受け身を練習していただき、
空気投げのデモンストレーションから仕組みを説明しました。
そのあとは空気投げに用いる技法を一文字分析の『浮』『落』の技法、
姿勢の効果、脱力の効果、質量を活用する技法の効果を確認して、
空気投げへの活用を確認していただきました。
時間の許す限りではありますが、出し惜しみなく説明出来たと思います。
皆さんの熱気と取り組む姿勢に引き込まれ、写真を撮るのを忘れてしまいました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
皆さまからいただいた会費の一部は、以下の用途で活用していただきます。
・研究でお世話になっている下原道場の維持費用(20,000円)
・石川県令和6年能登半島地震災害義援金(15,000円)
あらためて、ご参加いただきありがとうございました!
コメント