動トレ日記(一日一歩。~第十三歩)

動トレ日記では、構造動作トレーニングの記録をただただ書いていきます。

・書くことで丁寧に取り組める
・書くことで勉強になる
・その結果、動ける体になる。

これが狙いです。

「千里の道も一歩から」

地道にいきます。

<1/13 お休み>
動トレ記録
動トレメニュー
お休み

動トレメモ
柔道練習の疲れを引きずりながら、昨年末にオープンしたイオン幕張へ。
広い!!
そんな中、ボルダリングスタジオ発見! 
これは近いうちにいきたい。
構造動作理論でボルダリングをやるとどうなるだろうか。
というよりも、筋力に頼りきらずに構造を上手く使えないととても登れないはず。
背中で登る?


<1/12 絞り>
動トレ記録
動トレメニュー
・背中の収縮

動トレメモ
柔道の「絞り」という練習。
見た目には、腹這いになって腕の力だけで前に進むように見える練習。
実際に腕の力だけでやっている人もいる。
構造動作的には、背中の収縮をキープ出来ると、肘に負担なく、腕の力をほとんど使わずに進むことが出来る。
背中で進む。

<1/11 腹圧>
動トレ記録
動トレメニュー
腹圧

動トレメモ
腹圧。これは重要だ。
どのトレーニングをするにも、腹圧がかかっていないと腰椎で曲げてしまう。

<1/10 鳩尾>
動トレ記録
動トレメニュー
腹圧

動トレメモ
起床するとどうも鳩尾(体の前面)が縮んでいる。
寝ているときか、その前の姿勢が原因か。
駅に向かう道を腹圧をかけながら歩く。体の前面が伸びるのを感じる。背中側が収縮するのを感じる。

<1/9 胸椎>
動トレ記録
動トレメニュー
・胸割り

動トレメモ
背中側で感じる胸椎の可動。
感覚が体の前面にくるように。
胸椎で骨盤を引き上げるつもりで。
胸割りを行っている。

<1/8 寝る>
動トレ記録
動トレメニュー
・寝る

動トレメモ
稽古で疲れ果てて就寝。
寝るときの姿勢はどうだろうか?
ちなみに私は、枕なし・仰向けで寝ています。
枕は以前、木枕を使っていましたがちょっと高さがありすぎるような感じがしたので止めています。
頭だけ上がってしまうような枕では、頸椎、胸椎も曲がってしまいますね。

<1/7 鳩尾>
動トレ記録
動トレメニュー
・胸割りウォーキング
・腹圧ウォーキング

動トレメモ
胸割りと腹圧で鳩尾のあたりが伸びる感覚がある。
昨日の動トレのおかげか、これまでの伸びていなかった感覚から、もっと伸ばせそうな感覚へと変化してきた。
お腹を伸ばすとは背中を縮めるということ。
しかしそれは腰を反らすことではない。
焦る必要はない。丁寧に。

コメント