動作術の会@恵比寿

練習を終えて道場を出ると腰が軽くなっていた。
・腰割り、腹圧
・みちのく山道
・バランスボード
良いトレーニングになったようだ。


『野村チューブ』を持参して、柔道練習。
野村チューブを使うと、『背負い投げ』の打ち込みだけでなく、組み手のリラックスをキープする練習も出来ることがわかった。
チューブの反発が強くなっても、握力以外に余計な力が入っていないか、確認しながら動く。
強い反発を受けている状態で、肩が動くか、肘は自由か、腰を固めていないか(これに着目出来たのは良かった!)。

私の『野村チューブ』での練習を目にした韓氏意拳の内田教練からアドバイスをいただいた。 
・道具に最適化しないように。
・自分の状態を疎かにしない。

『支釣込足』
これも『野村チューブ』で練習できる事がわかった。
『屏風座り』で崩して、『謙譲の美徳』で差し換わる。ここに『一体感』を加えた投げ。チューブ相手に『一体感』の感覚で稽古できるのは意外だったが、左右それぞれに力の拮抗が生じるので、それが揃った瞬間を捉えて方向を変えると良い感じがした。

試合まで、道場での柔道練習は一回しか出来ない。
一回一回の練習を大事にしたい。


コメント