丈夫な姿勢のまま技をかける

恵比寿稽古終了。
妄想で強力になった膝車は理論的にはあり。だが体が妄想通りに動かない。これは地道に練習して感覚を掴む必要がある。すぐに掴めるかもしれないし年単位で時間がかかるかも知れない。

Wさんと岡田さんに先日柔道練習に取り入れた帯を使って丈夫な姿勢で釣り合いを取り続けるメニューを紹介したところ、いい練習だとの評価をいただいた。これは続けていこう。

丈夫な姿勢を保ったまま動く練習は低負荷でゆっくりやるほうが良いとわかった。早く動いたり高負荷にし過ぎると勢いで出来てしまったり、力技で押しきっただけになったりした時に姿勢が出来ていない事に気づきにくくなってしまう。

打ち込みや投げ込み練習は速度を上げてやっていい。実際に投げるときにゆっくりでは掛からない。何のための練習か、練習で身に付けたいものは何か、はっきりさせるといい練習が出来ているのかどうか自分で気づけるようになる。

具体的に柔道技で言うと、例えば背負い投げ、小外刈、大内刈に入る途中で技を返されやすい人に効く練習だろう。これは打ち込み練習で姿勢を疎かにしてしまっていることに原因がある。私は返されて失敗するのを技に入るタイミングの問題と思っていたがその前にやることがあった。それが姿勢だ。

姿勢については座り姿勢で丈夫な構造のまま動く『辰巳返し』がわかりやすいが立った状態で体を大きく動かす動作での追求が足りていなかった。先日駒井さんに説明を受けた押し負けない投げや小磯さんから聞いていた釣り合いの稽古が丈夫な構造のまま動く空気投げに一気に繋がった。



コメント