雀鷹舎稽古)木刀振って投げの研究しました

雀鷹舎稽古。心肺機能こそ鍛えられないがここの稽古は地味に疲れる。先日見た駒井さんの空気投げを元に岡田さんと投げ技の研究。左右の軸を切り替える動作と上半身の動きが連動すると切れが増す。体捌きで軸に近い腕、肩を意識するか遠い腕、肩を意識するかで同じ入り方で別の感触の投げになる。

posted at 22:26:51

雀鷹舎稽古。投げの体捌きには木刀の素振りと同じ体捌きで腕を上下させる必要がある。なので木刀を振る練習やる。何となくわかってきたような気がしないでもない。

posted at 22:42:29

雀鷹舎稽古。Wさんが以前やっていたシュワイジャオの動きから得た感覚で柔道技をやってみると支釣込足と膝車がマッチしそう。体の向きが違うが足車、大車もポイントは同じで軸足の上に上半身もしっかり乗ると良さそう。

posted at 22:42:30

雀鷹舎稽古。ただ大車は体落とし的に差し込む足に重心を移動させながら掛けてもいい感じの投げになるのでどちらが正しいと言うものではない。

posted at 22:42:30

雀鷹舎稽古。KDS空手の原田先生の1本組み手?で相手の突きを捌くタイミングについて岡田さん、Iさんとあれこれ。空気投げを仕掛けるタイミングと同じではないかという仮説が意外に悪くなさそうで面白かった。私は完全に専門外なので口だけ番長。

posted at 22:50:34

@JUJINGYAHE おぉ、楽しみにしてます!

posted at 22:58:57

雀鷹舎稽古。崩しの稽古。襟をつかんでもらい少し押して拮抗させる。胸で押さずにお腹を弛めておじぎすると相手とぶつからずに崩せる。

posted at 00:30:31

コメント