柔道練習)余計な力を抜く練習をしました

柔道練習。道場に着くとどこかで見た顔のお父さんと目があった。息子と同じ保育園にいたAくんパパだった。Aくんを通わせようと見学に来ていたのだ。2年ぶりの再会。来週からさっそく練習に来るらしくて楽しみ。道場が賑やかになってきましたよ。

posted at 22:04:36

柔道練習。中学生2人に大人7人のところに来週からさらに小学生が1人。子供が来ると道場が明るくなっていいですね。やはり道場には子供が似合います。やる気も新たに練習に参加。

posted at 22:04:37

柔道練習。打ち込み、乱取り練習後は技を絞っての投げ込み練習。T先生の一本背負投を解説つきで受ける。小内刈に来るのか背負いに来るのかわからない入りで一瞬小外に反応すると直後には背負われている。小柄なT先生は自分より大きな相手を投げる工夫を重ねてきているので技に説得力がある。

posted at 22:04:38

柔道練習。私は一本背負ではなく諸手背負の形で投げ込み練習。引っこ抜いて投げるのではなく、倒れてきた相手の下に入って相手が上を通りすぎるように体捌きを行う。T先生は100kg超の人を投げるときも重さはほとんど感じないという。腰を相手に付けにいかない点に注意。理屈はわかったので後は練習。

posted at 22:04:40

柔道練習。T先生から乱取り練習のアドバイスを受ける。力が入っているせいで肩肘が固定されていてそれが動きを阻害しているから、動く瞬間力を抜いてから技に入るようにとのこと。田島さんは投げ込みで技を理解出来ているからいけます!と励ましていただいた。次は全力で力を抜く!

posted at 22:04:40

柔道練習。練習後、脱力を思い出そうと木刀を振っていてそれをT村先生と話していたらとても勉強になると感心された。R先生にも声をかけ足を使わない大外落の空気投げ版とも言えるハイタッチの投げを説明しつつ受けてもらうとこれまた喜んでいただいた。

posted at 22:04:42

柔道練習。最近R先生の空気投げに磨きがかかっていて、私以外の黒帯相手にもちょいちょい成功させている。田島さんに教わって柔道が激変したとまで言ってもらって本当に嬉しい限り。私より上手になるのは教えた立場としてはこの上なく嬉しいが私も投げたいので頑張りますw

posted at 22:04:42

柔道練習。乱取り練習の課題は力み。力は必要だが余計な力は邪魔になるだけ。実はこれ以前から言われていて解消できていない課題。どうしたら力が抜けるのか、、、次回は乱取り練習中に三船十段になりきってみようかな。

posted at 22:04:43

コメント