柔道練習)クローズドガードの外し方は空気投げで、空気投げはクローズドガードの外し方でした。

先日の空気投げ講習会の収益は道場の修繕費としてお渡ししました。
まずは屋根の修繕とうことで畳の交換はまだ先になりそうですが、この道場は私の空気投げ研究所ともいえる貴重な場所ですので微力ながら支援していきます。

いつも通り準備運動、打込み、乱取り練習の後は連続技の練習。
乱取り練習ではいろいろと試みましたがうまくいかず、まだまだ練習が必要ですね。
R先生も何か狙って試行錯誤していましたw

連続技の練習は中学生の練習生向けにY先生が紹介してくれました。
・小内刈から背負投
・小内刈から大内刈
・大内刈から払腰
・支釣込足から大外刈
・小内刈をケンケンで追い込んで大内刈
・大内刈をケンケンで追い込んで内股

小内刈のケンケンで謙譲の美徳を使う方法をブラジリアン柔術黒帯のHさんと試していたところこのやり方がブラジリアン柔術でクローズドガードを上から外すときの感覚と同じだという。これが以前Hさんに伝えた後ろ方向へ投げる空気投げとも同じだというので私もクローズドガードの外し方を教えてもらったら本当にその通りで綺麗に外すことが出来ました。
寝技といいますが感覚としては低い姿勢で立っている感じで出来るといい感じでした。
ちなみにクローズドガードを外す空気投げは浮落です。


Hさんにとってはケンケン小内刈も空気投げもクローズドガードの外し方と同じという感覚で、私にとってクローズドガードの外し方は空気投げと同じという感覚というわけです。
いやぁ、これは面白いですね。

私が習ったのは3つ目のやり方を片足を退くようにした形でした。

練習後の研究稽古では杖を使った体の差し替えをR先生とT先生に体験してもらいました。
私が数年かかって掴んだ感覚だけにうまく説明が出来ないせいもあって、わからないまま終わってしまいましたがこの体捌きには何かあるというのは感じてもらえたようです。
私はこの先にも予感があって、相手の動きによって自分の身体が邪魔になる感覚に従って動けたらかなり面白いことが起きると思っています。
練習しますね。



コメント