柔道練習)体力温存するつもりが結局使い切りました。

 剣術8時間稽古の疲労が全く抜けないままだったので怪我をしないように指導寄りのスタンスで臨みましたw

中学生には大外刈を察知されて足を引かれた後の追い込み方、大人の方には背負投を軽くかけるポイントを説明してかなり良くなっていました。熱心に練習に取り組まれているのですぐに追い抜かれそうです。うかうかしてはいられません。


先週から補強練習を最後にやるようになっていて、乱取り練習でセーブした体力を使い切りましたw

まぁ、補強練習で怪我はしないのでいいですけど。久しぶりの筋肉痛はやばそうです。



研究稽古では京都の出島さんから受けた技術をR先生に話したり、昨日の剣術の体捌きが柔道に活かせないか検討したり、剣術の形稽古を8時間やったという話から五の形の研究内容を説明したりしました。

相手の引手を切るのに鹿島神流の基本太刀2本目「足払浮舟」が使えそうだと確認できたのが今後の可能性を感じさせるものでした。もっと何か活用出来そうです。

Y先生からは私が形の講習系で勉強したわけでもないのに自信満々に形の内容を詳細に説明しているのが面白くて、自分で研究するとそれくらい詳しくなっちゃうんですねと感心されました。

形も面白いですよ。

コメント