接触の技法
接触の技法稽古の前に、まずは足裏の関節トレーニング。
やる前とやったあとでの違い。
トレーニング後は足裏がバランスを自動的に調整してくれる。
手のひら、足裏から体の中にチューブが通っていて、それがお腹に集まる感じ。
手のチューブには引き寄せられる感じ。
足裏のチューブには後ろに浮かされる感じ。
同時にされるとなんとも言えない感じ(笑)
触れられる時にピタッと張り付かれるとと、張り付かれたほうは知らずと動いてしまう。
服をピッと引っ張って、ピタッと止めると、引っ張られたほうはやはり知らずと動いてしまう。
相手が動くのでそれについていく。
重要なので強調すると“相手が動くので”、“それについていく”。
つまり、自分からは何もしない。
でも何かしちゃう(笑)
この説明を聞いていて、三船十段の『球車』が思い浮かんだ。
『球車』の解説が面白いが、これ以外の『◯車』系の技は基本的に同じで、足技と言いつつ足で崩しているのではない。中島先生に柔道技の解説をして、このあとは中島先生と柔道の形で技をやるという稽古。
手のひら、足裏から体を通る中空のチューブが潰れない
状態で相手と組み合う。組み合った瞬間、相手が動き始める。
相手が動くのでそれについていく。
このあとFさんが遅れて登場。
ノーマルモードの稽古の続き。
私もFさんも『何もしない』に一苦労もふた苦労も。
実はこの日の自分は披露困憊。
久しぶりに腰が重い感覚に襲われていた。
二徹明けで仮眠した後の稽古だったが、稽古をしないより稽古したほうが自分のなかでの満足感は高まるし、予想したとおり調子も上がってくる。
きついときこそ稽古だ!
コメント