韓氏意拳のセミナー開始前の数分であったが、柔道経験がある稽古仲間の方と柔道話。
三船十段の映画で見た動き(投裏の形)の話題で、実際には道着をしっかり持つので、返し技のようなものにはかかりにくいという。
道着をしっかり持たれると技がかからないのか?!
いったいどうなのだろう?
と思ったが、普段甲野先生のセミナーで甲野先生の道着をしっかりつかんだ状態で何度も崩されている。
技術の問題だろう。
あらためて三船十段の動画をみたが、相手が道着を掴んでいても技には関係が無いように見える。少なくとも私が三船十段の道着をしっかり掴んでいてもそれが技の掛かりにくさには影響しないように思える(当たり前か)。
おそらくだが、相手の動きを感じて動くところでタイミングが遅れると、しっかり掴まれている相手から逃れて返し技に入るのは難しいだろう。
他にも道着を掴めばそれで相手をコントロールしやすくなるので、返し技に入れるタイミングが厳しくなるということはありそうだ。
柔道技は場所も相手も選ぶのでなかなか稽古が出来ない。この数分でも貴重な稽古になった。
投裏の形で示される返し技で重要なのは、返し技の組合せではなく、相手の状態を感じて動くところ。
このような形を整理した三船十段の功績は大きい。
三船十段の映画で見た動き(投裏の形)の話題で、実際には道着をしっかり持つので、返し技のようなものにはかかりにくいという。
道着をしっかり持たれると技がかからないのか?!
いったいどうなのだろう?
と思ったが、普段甲野先生のセミナーで甲野先生の道着をしっかりつかんだ状態で何度も崩されている。
技術の問題だろう。
あらためて三船十段の動画をみたが、相手が道着を掴んでいても技には関係が無いように見える。少なくとも私が三船十段の道着をしっかり掴んでいてもそれが技の掛かりにくさには影響しないように思える(当たり前か)。
おそらくだが、相手の動きを感じて動くところでタイミングが遅れると、しっかり掴まれている相手から逃れて返し技に入るのは難しいだろう。
他にも道着を掴めばそれで相手をコントロールしやすくなるので、返し技に入れるタイミングが厳しくなるということはありそうだ。
柔道技は場所も相手も選ぶのでなかなか稽古が出来ない。この数分でも貴重な稽古になった。
投裏の形で示される返し技で重要なのは、返し技の組合せではなく、相手の状態を感じて動くところ。
このような形を整理した三船十段の功績は大きい。
コメント