『離陸』も『接触』も『重み』も、『脱力』

和真クリニックでの中島先生の稽古会に参加した。
この日のテーマは『離陸』

最近はいつも思うが、離陸の稽古も、接触の技法も、重さを伝える稽古も、私にとっては『脱力』の稽古に他ならない。

手首、肘、肩、腰。

力まずに動ければ技になる。
離陸もかかるし、接点の圧力もかわらないし、重さも伝わる。
相手を崩す方向や関節を攻めるテクニック以前の問題だ。

何かされるとすぐに力む。
何とかしたい。

力まずに動けるようになったら、その先が術の世界。


『空気投げ』
参加者の皆さん、中島先生にもリクエストいただいて受けていただいた。
ところがTさんにかからない。別に激しく抵抗している訳ではない。
Tさんはむしろ『空気投げ』に興味があって、なぜかからないのかと残念がっている様子だった。
掛けてあげたかったが、私の技術では掛けられなかった。
かからない理由は、かけていてわかった。
Tさんは重心位置が自分の外にはみ出ないように、(そうとは意識せずに)微調整をしているのだ。
この状態であれば巻込系や腰投系の技でなければ、かなりかかりにくいだろう。
これは、私が柔道をやる上でも勉強になった。

『セット!』
良いことを聞いた。
構造動作トレーニングが進化している。
頭蓋骨を『セット』することで、結果的に全身が『セット』される。
これで柔道をやるということは、すなわち崩されない状態であり続けるということだ。 

コメント