空気投げを少々

恵比寿で開催されている中島先生の動作術の会に参加した。
恵比寿の稽古会は、中島先生の説明を聞くもよし、自主練するもよし、だ。




私はSさんと柔道と柔術の練習をした。
Sさんは色々と柔術の形を教えてくれるが、私は相変わらず手順が覚えられない。
どの形でも共通して言えるのは、体捌きで腰を捻らないことと、相手との繋がりを保つこと。



柔道技の『○落』のやり方を確認できた。
引き手と体の沈みを一致させる。
『体落』が以前より良くなっている。



『空気投げ』の形で、こちらが左足の一足立ちになる動きで相手を崩す方法を試した。
崩しはよいが、投げに繋げる右足への踏みかえと引き手の動きとのタイミングが合わない。
そこで左足一本の一足立ちになるように動いておきながら、実際には軸を右足に移して一足立ちになる動きを試したところ、スムーズに投げの動作に入れることがわかった。

コメント