恵比寿の岡田さんの稽古会へ参加した。
先日稽古したAさんと、久しぶりにIさんも参加されていた。
岡田さんと崩しについて色々と試していると、わたしがケトルベルで感じたものと、岡田さんが中島先生との稽古で感じたものに通じるものがあり、相手を頼りに真っ直ぐにしゃがむ感覚で崩すやり方が見えてきた。
相手に寄りかかってはならない、と言うのを動きの原則と考えていたがこの場合は相手の重さを利用するために真っ直ぐ寄りかかる(実際には引っ張る)。
真っ直ぐがポイントのようで、腰を引いてしまったり、背中が前に倒れたりしてはならない。
こうすると『ケトルベル(スイング)』を『屏風座り』でやったような感覚になる。
又聞きなのでわからないが、以前中島先生と話した韓氏意拳の駒井先生が話していた座りかたにも通じるものがありそうだ。
ケトルベルのスイングの感覚は、ケトルベルを振る際に感じる遠心力と、自分の質量との釣り合いを取る感覚。
屏風座りの感覚は、腰を落としていっても前のめりになったり、腰を後ろに引いたりしないでまっすぐに降りる感覚。
動きの質的転換が起きるポイントは腰が下がっていっても、相手を引っ張る力が働いても、自分の膝や腿に力感が出ないようにするという点。
ここを大事に稽古していくと良さそうだ。
この感覚で崩しに入って、そこから空気投げに行けないかと試行錯誤したが、スムーズに繋げたら威力のある崩しからの技に繋がりそうだった。
今後も研究していきたい。
この練習を一人でやれそうな気がして、道場のドアを掴んでやってみたところ、なかなか良さそうだった。
岡田さんも気に入ったようで、どうもKDS空手で習ったエクスプロージョンの感覚に通じるものがあるという。
家でもできるので私もやってみよう。
コメント