恵比寿稽古

乗り越える崩し
謙譲の美徳の原理でも説明できるが、姿勢に関して厳密になる。
柔道練習でいうところの雑巾絞りの動きを崩しに応用する。

岡田さんから新しい型を教わった。鉄騎二段と転掌の型。今までやっていたのは鉄騎初段。道場の鏡に映る自分の動きが空手っぽくなっているのが面白かった。やってみると鉄騎二段は全身の動きの一体感が増す。転掌は脇の絞りを感じる。

転掌の型をやっていたら柔道の絞りと呼ばれる、俯せの体勢のまま肘を乗り越えるようにして前に進む練習が思い浮かんだ。これを立ち姿勢でやってみるとどうなるかを転掌の型と絞りの乗り越える感覚で岡田さんと組んでみたら、上半身が前のめりに崩される面白い動きになった。



乗り越えるようにするとこちらの足裏が浮いてくる。柔道でやるときに浮いてしまうと自ら投げられにいくようなものだが、ここに股関節の折り畳みによる沈みが同時に入ると実際には足裏が浮く前に相手が崩れてくる。受けていて耐えにくくて面白い。気配なく入る崩しとして使えそう。

コメント