松聲館技法レポート『別行法』

甲野先生のメルマガ動画撮影終了。先日屋根から落ちた時の奇跡の対応で九死に一生を得て以来、何かが掴めそうな感覚があって、やりにくい相手との稽古が全く嫌にならなくなっているという先生の期待に応えられたか不明ですが、本日も先生の技を止めるべく全力で受けてきました。

全力といっても力んで受けると簡単に飛ばされてしまうので吸収したり反らしたり、がっちり止めたり付いていったり。厳しく受けるほど先生は稽古になると言われるのでなるべく厳しく受ける。厳しく受けていると先生の技が変わってくる。

甲野先生
ありがとうございました。厳しく、技がやりにくく受けていただくと、田島さんの進展も感じられて喜ばしい思いも味わえますし、稽古にもなるという「一石二鳥」の感じがします。

ありがとうございました。私にとってはお役に立ちつつ自分の稽古にもなって最新の技を受けられる一石三鳥です!

払えない突きは、こちらも腕伎先、足の飃拳、鉄騎の型、鱗で受けるとかなり対応できていたが、先生が突然気づいた別行法と呼ぶ、影抜きの感覚で腕は真っ直ぐ出すやり方で突きを出されると全く止まらなくなった。複数の動作を同時に意識しながら動くというが、これが止まらない。


ある動きを、別の動きを同時に意識しながら行う。別行法を受けた感触から、私なりに謙譲の美徳の遠い親戚のような新しい感覚を掴めそうな気がしています。


浪之下の形ではさらに厳しく対応できた。先生が色々試すものそれぞれに対応して抵抗していた。それが撮影になって、先生のなかに体感的動滑車、一条僣流と呼ぶ複雑な身体操作を伴う動きが出て、これにも対応できなくなってしまった。力の方向がわからないので対応できないようだ。

甲野先生
「一条潜(僭)流」は、「亀」を返したり、自分の体重の倍以上ある相手を「足取り」で持ち上げる、「持ち上げ系」の技ですが、「浪の下」のような、沈み崩し系にも有効とはちょっと気付かなかったですね。頭は柔らかく柔らかくしているつもりですが、まだまだですね!

撮影本番で急に変化されたので驚きました!受けていて自分の体が戸惑っているのを感じました。

受けて楽しかったのが、新しい『新月投げ』。真捨身技が横捨身技になった。わかっていても止められない捨身技。以前との違いはなるべく早く落下するのではなく、なるべく長く空中にとどまるようにする点にある。受け手はパワーが増した技に耐えようとした体ごと巻き込まれてしまう。



コメント