柔道練習『空気投げのやり方』

柔道練習。通常練習後に投げの研究。

恵比寿で確認した空気投げを試す。足も浮くし横にも跳ぶが、投げにはならない。

Rさんにも三船十段の空気投げ動画を見てもらいながら試行錯誤を続けた。


Rさんと以前確認したデンプシーロールのように止まらない、釣り手の空気投げは有効。

あらたに三船十段の動画から釣り手と引き手の位置がそれほど離れていない点に着目した。

途中、両手で押しているように見えた。


これで試すと相手を引き崩して前に出た重心が点でイメージ出来たように感じられて、それを両手で押すようにするとこれがかなり良さそう。

しかしこの日の発見はこんなものではなかった。おそらく来週私はRさんに空気投げで何度か投げられてしまうだろう。

柔道家向けにどう空気投げを説明するか?これが明確になった。

言い換えると空気投げのやり方について確信を持ってこれだと言える説明にたどり着いた。手順も変わらず、見た目の変化はあるにはあるが気づかないだろう。


コメント