柔道練習)道場の先生方に新しい空気投げを受けてもらったところいい感じでした

最近は小中学生のために基礎練習多めで取り組むようになりました。
私にも必要な練習なので助かります。

先日思いついて甲野先生の稽古会でもNさんと感触を試していて、柔道場でも確認したいと思っていた剣術「足払浮舟」の体捌きによる空気投げを道場の練習後に3先生に受けてもらいました。
形は小外刈に近く、受けた感じは大外落に近い投げでこれは有効だという話になって、危険な技でもなさそうなので次回から乱取り練習でも試してみようと思います。
R先生も試そうと言っていたのでやられるのは私かも知れませんw




基礎練習多めのメニュー
・準備運動、回転運動、受け身
 小学生達も上手になってきましたが「横エビ」に苦戦中。
 私は側転と倒立方向に苦戦中。

・体捌きの練習。
 前回りを左右、後回りを左右。

・打ち込み練習
 ここたくさんやります。
 私は汗だく&息切れ。

・移動打ち込み
 この練習はいいですね。
 後ろ回り捌きの背負投
 大内刈、送足払、大外刈の連続技
 支釣込足、送足払、大外刈の連続技
 大内刈、小内刈の連続技
 乱取り練習で技が止まらないようにしっかり練習します。
 意外としんどい。

・投げ込み練習
 中学生の投げ込み練習を受けました。
 背負投のアドバイス。
 重くて投げにくそうにしている子に。
 ・相手の近くで投げるなら低く
 ・相手から遠くで投げるなら姿勢を真っすぐ
 少し軽くなったよう。
 
 体捌きの速度が遅い子に。
 ・前回り捌きで回収する足をぐるりと遠回りで回っていたので膝を真っすぐ引く
 少し速くなりました。

・乱取り練習
 白帯とは無理な仕掛けは耐える。良い投げは綺麗に受ける。
 黒帯の先生とはリラックスしてたくさん仕掛ける。
 いい練習になりました!
 先週は白帯の中学生に見事に投げられましたが、今週は70才を超えて柔道を始めたおじいちゃんに初めて背負投で投げられました。
 スピードに乗っていなかったので防御姿勢を取りましたが粘り強く引っこ抜く背負投!素晴らしかったです。

コメント