スキップしてメイン コンテンツに移動
武術稽古とかのブログ
サッカーに活かそうと思って始めた武術の稽古が面白くなっちゃって、そっちばっかりやっているサラリーマンで、空気投げ研究家のブログ。
検索
このブログを検索
4/13(日)空気投げセミナーを開催します!
4/13(日)空気投げセミナーを開催します!
4/13(日)空気投げセミナーを開催します!
4/13(日)空気投げセミナーを開催します!
12月, 2022の投稿を表示しています
すべて表示
投稿
松聲館の今を稽古する)2022年稽古納め
日付:
12月 29, 2022
手裏剣稽古会)空気投げの体捌きで棒手裏剣に重さをのせる
日付:
12月 29, 2022
柔道練習)2022年稽古納め『乱取りで浮落が成功しました』
日付:
12月 25, 2022
雀鷹舎稽古)肘の伸展で押しながら体捌きで全体を引く
日付:
12月 24, 2022
柔道『五の形』『古式の形』から三船十段の技を探る
日付:
12月 23, 2022
シュアイジャオの駒井さんと投げ技研究
日付:
12月 22, 2022
私が通う町道場を凄い方々にご紹介いただきました
日付:
12月 22, 2022
古式の形「曳落」も空気投げです
日付:
12月 20, 2022
柔道練習)拮抗させて別方向から崩す
日付:
12月 18, 2022
雀鷹舎稽古)背中を繋げて動く練習をしました
日付:
12月 16, 2022
マスクして練習しても逆効果だそうです
日付:
12月 16, 2022
投げ技研究)三船十段の1本背負いわかったかも
日付:
12月 15, 2022
志道館主催『柔フェス』で元世界女王宇高菜絵さんに大外刈を教わりました!
日付:
12月 11, 2022
柔道練習)私も寝技練習をしたかった
日付:
12月 11, 2022
話題の人口知能botに空気投げの質問をしてみました
日付:
12月 10, 2022
雀鷹舎稽古)柔道の五の形をじっくり練習しました
日付:
12月 09, 2022
夜間飛行甲野善紀メルマガ動画撮影)浪之下を受けて久しぶりに畳まで潰されました
日付:
12月 07, 2022
柔道練習)ノー着で寝技を練習しました
日付:
12月 04, 2022
カラーの三船十段
日付:
12月 03, 2022
雀鷹舎稽古)体捌きで拳を握り込む
日付:
12月 02, 2022
大内刈から体落の連絡技を動画で勉強しました
日付:
12月 01, 2022
その他の投稿